マガジンのカバー画像

*2019年からの日記*

159
なにかあったときに書く日記。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「なぜ、地方の女子学生は・・・」の調査結果への感想

とてもいい調査だなと思ったので、感想を書こう。 何はともあれ、まずは【調査結果】を読んでみてほしい。 これまでなんとなくわかっていた(?)感じていた(?)ことが数値化されて、ホッとするような気持ちだ。結論を見たら「やっぱりな」「そんなことはわかってるよ」の気持ちにはなるだろうが、こうやってデータとして可視化するのは大変なことで素晴らしい調査であることは間違いない。 「なぜ、地方の女子学生は東京大学を目指さないのか」この調査は、地方女子高校生の進学支援を行う団体#YourCh

話題の記事へ:SEALDsと同時代を生きただろう元学生の雑感

どうしてもなにか言いたくなって、noteを更新してみることにする。もともとnoteはそういう場だ。 朝日新聞の連載「遮断の時代:第3回「隠したい」元SEALDsの過去」が話題だ。有料記事だが、Twitterで誰かがプレゼント記事にしてシェアしていたので全部読んだ。 私のタイムラインでは「なんなんだこの記事は!」「若者の活動に対して、こういう書き方、見出し自体が「若者の声を封じる」ものだろ!」が大半の意見だ。 私も同意する。 「賛否両論!」「話題の記事」にしたかったんだろう

2023年4月の日記。

2023年度が始まって1ヶ月が経過した。 大学に行き、一日中、文献を読んで探してまとめて研究計画書をアップデートして書類を作成して書き直しをしての日々だ。思った以上の心労で「D1のときに鬱っぽくなった」話をよく聞く理由がわかったような気がする。他方で、研究のことを話したり、授業で考えたこともなかったことを考えさせられ思った以上に幸福な時間を過ごしている。 どこの博士課程でも ”煌めく才能とセンスを持ち合わせた感嘆するほどの天才” と ”恐るべき努力の天才” がいる。凡人がコ