見出し画像

amazon hubデリバリーパートナープログラムは重量物や大箱が基本ベースの話

こちらに書かれた内容は実際に私が現役のストア(配達員)として経験したことを話しています。ご参考いただければ幸いです。

amazon hubデリバリーパートナープログラムという名称が長いため、以降はアマデリと呼びます。


今回はアマデリの荷物について話します。

タイトルの通りでアマデリは重い荷物とバカデカイ荷物しかありません。封筒の荷物なんて2.3個です。楽なことは一切ありません。また、別の機会に話しますが、改悪ばかり続いています。笑

アマデリの荷物の標準サイズはヤマトや佐川でいうところの120サイズ

60サイズの小箱はどこへいった?笑
ちなみに60サイズの荷物は30個の荷物に対して2.3個です。

たまに小さな荷物や軽い荷物がありますが、
置き配不可や〇〇のため、不在になりやすいです。
つまり、お金にならないということです。
半分以上は重くてデカイ荷物です。

〇〇については有料記事でお伝えしています。


重くてバカデカクてやりたい人はいない。
せいぜいやる人がいるとすれば体を鍛えるのが好きな人ぐらい。
縦階段の団地なんて蒸し風呂です 笑
正にサウナ状態です。
筋トレにサウナですから、簡易版のスポーツジムに通っているつもりで取り組むのも1つの方法ですね。

どうせ近所ですし、お金がかからないスポーツジムを体験できますね。



最後に一言。
アマゾンのセール時には箱サイズがひと回り大きくなる。
ダンベルを1つ追加したようなもの 笑