見出し画像

【社員インタビュー】2020中途/グローバルサポートグループ/Kさん

皆さんこんにちは!
今回は2020年12月に中途入社したグローバルサポートグループのKさんにインタビューを行いました。

人事:Kさん本日はインタビューにご協力いただきありがとうございます!
まずは自己紹介からお願いしてもよろしいでしょうか。

Kさん:グローバルサポートグループのKと申します。趣味はサッカー観戦や家族でのお出かけなどです。サッカーはプレミアリーグの観戦、家族では近場のショッピングモールやディズニーランドなどにも行きます!本日はよろしくお願い致します!

人事:ありがとうございます!

ご家族でお出かけをするKさん

 さっそくですが現在の仕事内容について教えてください!

Kさん:今はグローバルサポートグループという部署で外国人の求職者や派遣スタッフのサポートを行っています。当グループでは複数の言語が話せる社員や外国人の仕事を応援したいという社員が在籍しています。具体的な仕事内容としては、社内各支店の営業職社員から外国人スタッフの働きやすいクライアント企業の情報を聞いて、FacebookなどのSNSにて集客を行い仕事を案内したり、日本語がわからない求職者に対してはその他の言語を用いてサポートしたりしています。

人事:ありがとうございます。外国人の求職者やスタッフを全般的に支援しているんですね。
Kさんはグローバルサポートグループに異動する前は営業職を務めてらっしゃいましたが異動の経緯についてもお聞かせ下さい!

Kさん:そうですね、私は2019年につくば支店の一般営業として2,3年程努めた後に外国人を支援していくことの需要の高さに気づき、未来会議で当グループ立上げの提案をさせていただきました。そして実際に2023年3月にグループの立上げをさせていただき、異動したという経緯です。

人事:ご丁寧にありがとうございます。未来会議とはロフティーの社内制度の1つで、社員が当社代表に対して新規の事業や社内制度を提案する制度のことですね!

つくば支店チームでの一枚

 次に仕事のやりがいを教えてください。

Kさん:外国人求職者の中には優秀なのに日本語でコミュニケーションが取れないために仕事ができないという人が一定数います。そのような方に仕事を紹介してあげることで仕事の機会を提供することができ、感謝の言葉をもらったり、ロフティ―の営業職社員からもスタッフを紹介してくれてありがとうと感謝されたりすることをやりがいに感じています。

人事:素敵なエピソードですね。ありがとうございます。
 最後に学生に一言お願い致します。

Kさん:当グループは多くの言語を話せないと活躍できないというわけではなく、外国人の気持ちを理解してあげて、ジェスチャーなどを通してでも伝えようとする姿勢のある方を歓迎します!

今回はグローバルサポートグループの社員Kさんのインタビューをお届けいたしました。外国人労働者の需要が高まる中、そういった需要に応えるべく当社では様々な戦略を打ち出しています。是非ロフティーにご入社いただき、目まぐるしく移り変わる現代社会に合わせた人材サービスを模索していきましょう!