はじめまして😌

こんにちは!
酵素風呂とマッサージ専門店おんの中島です^_^

気づいたことや学んだことを
日記のような感じで書いて
他の誰かにも知ってもらえたらなぁと思い
初めてみました!

へぇ。や、ふーん。と
思える内容を載せていきたいと思います!

早速ですが最近学んだ事として
「鵞足炎」
という疾患についてです。

知っている方はいますか?
私も学生時代は大学で
めちゃくちゃ勉強しました。

なんでこの疾患についてかというと
先日、ご来店くださったお客様との会話で
「私ね昔、鵞足炎だったのよ。」
と聞いて、
改めて学ぼう!
と思ったのがきっかけでした!

大学卒業してから4年経ちますが
以前勤めていた職場でも聞く機会がなかったため
少し新鮮な気持ちになりました!

勉強したものを載せてみます!

【鵞足とは?】
まず、鵞足とは
脛骨というスネの骨の内側(膝より5〜7cm下)
に位置し、
縫工筋、半腱様筋、薄筋という3つの筋肉の腱が
つく部位(付着部)です。

この部位にある滑液包に炎症が生じる状態を鵞足炎といいます。

膝の曲げ伸ばしの際に、擦れ合いが起こり
多い回数繰り返されることで腫れや痛み
が生じてしまいます。

【症状】
膝の内側、やや後ろ気味の痛み、突っ張り、腫れが主症状です。

【原因】
主にオーバーユース。
鵞足を構成する筋群の疲労の蓄積、柔軟性の低下があるとリスクが高まります。

【治療】
オーバーユースが原因のため保存療法(症状の緩和や改善を目指す治療)が原則。

安静、つまりランニングの休止が重要。
急性期(症状が出始めの時期)には
鵞足部のアイシングを行う。

次に、鵞足を構成する筋群のストレッチを行い、
緊張を減らしていく。

【リハビリ】
再発予防のためにランニング時の膝の動きを観察。
下腿(膝から足首までの部分)の回旋が起こったりする場合には、股関節周囲の筋力強化も重要。

【予防】
・疲労回復が追いつかない単純な「使いすぎ」に
→ストレッチを習慣化が大切。疲労回復を促進させてくれます。
オーバーユースのほとんどは兆候があります。
疲労の蓄積具合を把握し、前兆を見逃さないことが重要です。

・体の動かし方の「癖」、その影響により使いすぎになることも
→自分の体の使い方の癖によって、体への負担が増えてくる場合があります。
インソールやサポーターを活用して負担を減らすことが必要です。

股関節の外転筋と外旋筋である中殿筋、大殿筋のトレーニング、内側ハムストリングス(半膜様筋、半腱様筋)と内転筋(薄筋)のストレッチも大切です。

【学んだこと】
・自分の体の悲鳴を感じ取り、頑張りすぎない!
・日頃のストレッチは大切!

こんな感じでまとめてみたのですが、、、
学んだことをこうしてnoteにまとめてみると
覚えがいい!と思いました(笑)

これこら、こういった疾患のことや接客面、
健康についてとにかく学んだことを
書いていこうと思いますので
みていただけたら嬉しいです😊

これについて調べて!
とかもあったらご意見お待ちしています♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?