見出し画像

共に成長する


この先の話でいくつかのK-POPファンダムの名前が出てきますが
そのグループやファンダムを否定しているわけではないですし比べたいわけではないです。
あくまで実際にあったことを元に書いているだけで、同じような状況はどこでもある話だと思います。ジャンル関係なく。
再度となりますがどこが悪いとかではないけど、自分にふりかかったのがたまたまここだったってだけです。
なのでその名前で書いていますが、あくまで一例として考えてもらえるといいかなと思います。

SUPER JUNIORのシウォンのカップホルダー配布イベントが開始されるとのことで、貰いに行きました。
昨年同グループウニョクのカプホルイベント開催を期に、自分の好きなグループのイベントがなくても時々お世話になっているカフェです。
そして今回の開催は3つのグループが同時に同様のイベントをスタートさせることがわかっていました。
それに合わせて営業時間も特殊対応でした。

私はシウォンのカップホルダーがほしいけど、重なった同時開催がBTS関連だったので並ぶことも混んでいることも覚悟していました。
まず、この並ぶとき。お店はかなり小さいです。店内には並べません。
お店側も開催当日は混むことを見越して列が出来たときの並び方を注意喚起していました。
なのですが、並んでいる列が歩道の点字ブロックを超えて、歩道の半分少し越えた状態で並んでいる。それが2-3組かな。
そこから3組目と直角になるように歩道の点字ブロック沿いに何組も並びます。
ここで私、戸惑いました。
並ぶにしても点字ブロック踏むのはじゃダメじゃない?
確かに今って難しいじゃないですか。他人と距離とりましょうって言われてるから。
でもだったらお店の前に一組。そこからはお店側の道沿いに横に並べばいいんじゃないの?
並んでいたとき自転車に乗った男の子とそのパパが向かってきたことがあったのですが、避ける素振りはない。

これに関しては私も小うるさいのかな?気にしすぎかなと思うから気にしなかった。
(自分は点字ブロックよりお店側に並ぶようにしたし、お店側に収まる位置ができてからお店を正面にして並んだ)

注文しようと思ったら席が少し空いていたのでお店で飲むつもりで注文し、受け取りに行きました。
受け取りにいった先は二階。よく見るとシウォンの装飾もある。
一階はBTSしかなかったから装飾ないのかな、と思ったら上る階段沿いの壁や二階の席のテーブルに装飾があって嬉しかった。
でも写真を撮れずに終わりました。
商品を受け取って一階に降りると席もあちこち埋まりはじめていたので
急遽そのまま店をあとにしました。(グラス提供じゃなかったのでそのままお店を出れました。)

このとき、二階の席にどうしても理解できない状況が。
4人席に荷物も飲みかけのドリンクも置いてあるのに一人しかいない。
トイレに行ってるにしてもおかしい。(お店が小さくトイレは1つだったと思う。だけどトイレに並んでいる人はいない。)
下の階で写真を撮っているならすれ違っているはずだけど、私が注文したとき一階にお客さんはいなかった。
はて。3人どこ行ったの??

そのテーブル。私の目的だったシウォンの装飾があったの。だから座りはしなくても写真は撮りたかった。
飲みかけのジュース。スマホをいじる女の子。残りの席には荷物やカップホルダーと共に配られていたグッズ。
よく見るとBTS ジョングクの文字。

カフェに滞在する時間に文句をいうつもりはない。
美味しいドリンク飲みながらゆっくりしたいよね。
だけど、思いやりも必要じゃない?
同じ日に複数のイベントがある。それを知っているはず。
確かに来店率はARMYが多かったと思う。それだけファンが多くて人気なのも知ってる。
でも、あなたのその席に飾られた人のファンもいるし
壁に貼られたあなたの推しじゃないその人を好きできた人もいる。
もう少し気遣えなかったのかなって思ったんです。

私が初めてそのカフェに行ったのは
去年SUPER JUNIORのウニョクの誕生日カップホルダーの配布と店内装飾のイベントがあるって聞いて駆けつけた時。
その時空いていた別の席に座ったんだけど近くの席にウニョクの装飾があって、
写真撮りたいな、でも声かけるのもなって悩んでたの。
でも私がカップホルダー頼むときウニョクのって言ったから聞いてたんだとおもう。
私も後悔したくなくて話しかけやすそうに目を合わせてくれたから声をかけたら、写真どうぞって言ってくれたの。
それが嬉しくて、もし自分もそういうことあったら快く応じようって思った。
もし自分の席に知らないグループの子の装飾があっても、そのグループのファンの子が楽しめるように気遣おうっておもった。
(なるべく装飾のない席に座る、もしくはテイクアウトにするなどかな。)

でも、今回みた光景は
自分の好きなメンバーの飾られた席が散らかったまま
置いてある飲み物やグッズの主もわからないで
雑然としていてすごくショックだったし腹が立った。
一階のあなたたちの推しの席が同じ状態だったらどう思うの?
あなたたちと同じファンダムの過去の話を聞くともしかして影で邪魔とかいうんじゃないの?
というかどこか違うところにいくなら、片付けて切り替えて次にいくものじゃないの?
だってお店はお店であって、あなた達の部屋でもなんでもないでしょ。

今回は私が気にしすぎなことだと思うけど
一回そういうところに遭遇するとね、<ARMYってこういう人たちがいるところ>っていう評価になるの。私のなかで。
良からぬ話をたくさん聞いたけど、<そういう変な人もいるけど普通の人もいるもんね>って今まで思ってたから
ファンダム自体を悪く思ったことはなかった。
でもいざ自分があれ?っと思うことに遭遇すると<やっぱりこういうところなのね>って思っちゃうの。人間の心理的に。
そして今まで聞いたことのある話が良からぬないよう過ぎて、ただでさえも無意識にマイナスから評価しちゃうの。
多分、人の思考ってそんなもん。

それに対して<その人だけなのに全部を悪く言わないで>って反論する人がいるけど、それは違うと思う。
わたしは同じグループやメンバーのファンでおかしなことした人がいて
それを悪く言われたとしてもそれは飲み込むというか、そのまま受け止める。
周りの人に注意するとか、よほどのことなら公式に伝えて根本的に改善してもらうとか。
悪いことをしたのは自分と同じ立場にある人で、大きな仲間として連帯責任的な部分があると思うから。

昔EXO-L(以下エリ)も相当だったって聞いて、去年EXOのコンサートいくときちょっと怖かったの。
でも、実際行ったら全然。
優しい人だったし、寒くて会場時間前に近くの室内施設を開けてくれたときも
スタッフさんの行き来があるから通路をちゃんと開けて待機してた。
シャトルバス利用するときも、繁華街でたくさんすれ違うエリさんもすごくちゃんとしてた。
たまたま聞こえた話で<エリも昔は酷かったけどみんな大人になったからちゃんとした>って聞いて。
ファンも一緒に成長してきたんだな、って思った。
物事もわからない子供が少しずつ色んなことを覚えて、人が嫌なことをしないようにって成長したんだと思う。
EXO自体も最初は大変だったと思うし競争の世界だから貪欲に向かってたと思うけど
少しずつ自分達の色を持つようになって、しっかりしていって。
常になかむつまじくて謙虚で。
エリも最初は応援も私利私欲で動いていたのが、そのせいでEXO本体の評判が下がる姿を見て
それをなんとかしようと少しずつ変わっていった結果が、私がコンサート行った時に安心して過ごせた理由だと思う。
だからEXOもエリもわたしは好きです。


SUPER JUNIORに関してはすでに大分成熟した状態から知ったので
SUPER JUNIOR関連で初めて行ったウネコンSTYLEも去年のSS8も安心していけたし
なんの心配もなくELFの看板背負おうって思えた。
グループ自体もメンバー全員がもう少し大きい顔しててもおかしくないのに
未だに腰が低くて、TOPに君臨するグループなのに謙虚で。
そんな姿を見てるからファンも優しくてあたたかいのかなって思う。

でもARMYってまだまだその成長が足りてない気がする。
もしくは成長のスピードが拡張のスピードに追い付いていないのかも。
いい話も聞くよ。でも悪い話のほうが圧倒的にまだ多いし年代関係なく聞く。
BTS自体も事務所の売り込み方なんだろうけど、やってることみてるとちょっとうーんと思うこともあるから
やっぱりファンもアーティストも発展途上なのかなって気がしてる。

アーティストが成長していくとファンも成長していくものだと思うんだけど
成長に追い付かないスピードでファンダムが拡張しているのがBTSとARMYなのかなって思ってる。
まだ全体にガツガツした感じで周りが見えてないのかなって。
でも本当に好きなグループがいて、好きなメンバーがいるならその人たちが誇れるファンになりたくない?
そのためには人のこと考えるのも大事だよ。仲間じゃない他の人のこと。
BTSの記録はすごいことで、それは認めてる。他のグループのファンだけど、すごいなって思う。
でもその凄さに天狗になっちゃいけないと思うし、ファンがその後押しはしないようにしなきゃいけないと思う。ファンだからこそ。
長く生き残るためにはファンだからこそ厳しくあるべきなところもあると思う。
多分本人たちはいい子なんだと思うんだけど、ファンダムの大きさに事務所が天狗にさせてる(というかそういう風に見せてる)ように見えるんだよ。
そこにファンダムも調子のっちゃうと収集つかないことになるんじゃないかな。
正直端から見るとARMY調子のってんなって世論がなるのは仕方ないことたくさんしてるのは事実なんじゃないかな。
だってK-POP好きでもなんでもない人も目にする名前だから圧倒的に目につくこと多いじゃない。
人の目に触れるってことは見られてる部分が多くなるのは仕方のないことだと思うから。

だからこそどんなに大きなファンダムだろうと、協力してよくしていかなきゃならないんじゃないかな。
だっておなじものが好きな仲間でしょ。一緒に応援してるんでしょ。
あの人はああだからじゃなくて、そういう人が仲間にいて不利益を被ったなら
どうしたらその汚点を巻き返せるか頑張ってみたらいいと思う。
結果はなかなかでないかもしれないけど、諦めなかったら絶対よくなるし評価を覆せると思う。
少なくともELFもエリもそういう苦労があって、でも諦めなかったから今があるんじゃないかな。
どちらもグループ自体も長く愛されているし、だからって変なマウント争いみたいなのも少ないと思う。
新しく好きになった人も、昔から好きな人もうまく共存してどんな人も楽しめるファンダムになってると思います。
私個人はELFでもエリでも嫌な思いしたことないし変な人にあったことないからそう思うのかも。
現実はあれ?って人はどこにも一定数いるもんです。
でもその一定数が今のARMYには大きすぎる。
それを小さくしていくのが成長になるし、応援するBTSにもいい影響が出るんじゃないかな。

自分がすごく応援しているグループではないけど、同じK-POPという文化を応援する一人としてちょっと思った次第です。

自分も改めてELFとして、エリ(まだ正式に入会してはいないけど)として気を付けようと思ったな。