見出し画像

11月29日 いて座の新月

 今日は易タロットの一回目の講座で、わざわざ静岡から受講して下さり、お土産までいただきました。(^^♪ありがとうございました。

 もうすぐ新月ですね。今日の新月は、いて座の8度。いて座は火のエレメントで、もともとは、哲学。宗教学などの高度な学問や、海外との関りが深い場所です。今日は4ハウスにいて座があり、もうすぐ5ハウス!!ってとこで新月が起こります。

 新月はいて座の8度「内部で形成される岩やそのほかのもの」という場所になります。

地球の内部で形成されるのは、岩だけではありません、気の遠くなるような時間と、熱と圧力で、美しい宝石たちは作られます。

たまたま、松村先生の日記みたいなのに、人間は地球の腸内フローラみたいなもんだから~~という記述がって、地震や地殻変動うんうんって、見ても仕方がない的なことが書いてありました。

 前世療法の根本理恵子さんも、火山だって噴火したい、うんこしたい子にしちゃダメって人間は言えないはず(いろいろ端折ってます。すみません)

 易は「変化の書」、木々は季節によって葉の色はかえるけれど、めぐる季節は変わらない。人間は赤ちゃんで生まれ、成長して老いていくけれど、必ず死ぬ。変わるけれど、変わらない摂理。易を知れば知るほど、人は宇宙の中の、ほんの僅かな点で、でもそこに無数の見えない糸がシナプスのように張り巡らされて、沢山の信号を送って、送られていることに気づきます。

 うんざりするほど嫌なことも、ぐったりするほどしんどい事も、実は明日へその先へと何らかの反応への入り口だと思うと、愚痴ってばかりはいられません。

ただの炭素が、熱と圧力でダイヤに変わります。熱と圧力大変ですけど、いて座は高い意識をもって冒険する星座でもあります。

少々困難でも、レベルアップ、器を大きくするために、勉強を始めるには良いと思います。

 ちなみに今の星の動きを、私の出生図に重ねると2ハウスにある海王星と同じ場所で新月が起こりますw何が起こるかな♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?