見出し画像

全て悦び(喜び)巧言令色

兌為澤の卦が出る度に、藤本さきこさんの
「全て喜び~💕」を思い出します。
兌は口を表していて、お喋りしたりお食事したり、
また兌は「三女」を表すので若く瑞々しいですが
精神的に未熟な少女も表します。

兌に「忄(りっしんべん)」が付くと「悦」と言う字になりますので、
恋愛での相談でこの卦が出たら、だいたい「肉体関係」がキーワードになってきます。若さ故、大人であっても精神的に未熟故に、悦びに耽ってしまう状態やそうなりやすい事を示しています。

私個人としては、もう40年以上生きているのだから、性的な話になる時はユーモアを交えるか、出来るだけ直接的な表現を避けてはいますが、
年齢を経ても「どストレート」に表現するのもまた個性として良いかもしれませんが、その軸がブレていると、「どうしても笑えない下品な話」になってしまうと感じます。

藤本さんのブログをみると「穴」とか「世界とセックスしながら生きる」とか「勝ち負けの悦~」とか一瞬、セクシャルな言葉が並べられて「ドキッ」とするのですが、それが無理矢理というか都合よく商品やセミナーに結び付けられるので覚めるのですが、彼女のファンたちは、ブログの意味が分からなくても、彼女に気に入ってもらえるように媚びます。

兌には「引兌(ひきてよこぶ)」とあります。
✡人に気に入られようと機嫌をとったり飾り立てたり、人を引き入れて喜ぶのは志が低いと言う事。とあります。

また孔子も
子曰く、巧言令色、鮮いかな仁。
✡口が上手く、派手さと華やかさの中には、真実(誠)は少ないかな。

と、説いています。

兌は悪い事ばかりじゃありません、「麗澤」はこの兌から生まれ
兌は「沢 (☱)」を意味し、二つの「☱」が重なることから
互いを潤し合い助け合いながら学ぶ事を意味しています。

麗澤な関係になるか、巧言令色の関係のままか

教祖業が陰りを見せ
コロナウイルスで集客が出来ず思うように動けない今
岐路にあるような気がします。

兌の卦が出た鑑定です。興味のある方はどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?