見出し画像

甲子

おはようございます。
甲(木:東北東)は大木、子(水:北)は
壬と同じような大河や海。
六十干支の1番最初です…

四書五経の易経の中では「辛酉」と「甲子」には革命が
起こりやすく、明治時代まで南北朝の時代も政変を恐れて
元号を予め変えていました。

この六十干支の話は2021年にTwitterにfleetという機能があった時に
毎日流していたものを、もう一度練り直しています。
当時は「甲」のつく西宮七園の話をしていました。

阪神タイガースの本拠地甲子園球場が有名ですが、
西宮七園には「甲子園」「甲陽園」「甲東園」
「甲風園」と甲の付く地名が多いです。
「甲子園」は甲子の年に
「甲陽園」は「甲陽土地」が土地開発して地名に
「甲東園」は甲山の東に位置
「甲風園」甲山と、風は田園のイメージからだった
ようですが、
今の阪急神戸線西宮北口の北西側になります。ここは
商業地帯になって、銀行や証券会社が多くある場所です。
東洋思想でも西洋思想でも、風のしなやかさから
留まる場所というより、巡る場所、動く場所と
いうイメージが強く、実際の住宅地はさらに北側になります。
東の方角は若い人や、活発に動く場所だったりします
東宮御所に皇太子が住むのは東は「若さ」を意味し、
五行では「木」は東、「木」が唯一生きて
成長する場所だからです。

なんだかんだ未だに屈指の高級住宅地であり続けるのは
成長し続ける木の気の影響かなぁ??とか思います。

「甲風園」だけは
「風」のしなやかさや、めぐる、動くという性質からか
金融を中心とする商業地区になっているという話をしました。
今年(2024年)
冥王星が水瓶座に入り西洋でも風の時代に入りました。
今年からの流れを少しだけ
風の時代のイメージは無駄を嫌い、スマートさが求められ
お涙頂戴なズブズブした世界より、5W 1Hが求められる世界です。
辻褄が合わなくてもウケれば良い問題の答えは、より正確な事実を求める期待感が高くなるかもしれません。
夢を見せる海王星がいる場所が同化して広がるの魚座的世界がSNSならば来年には牡羊座に入り役目が終わります。SNSも選択肢が増えて風通しの良い環境を求めるでしょう。牡羊座が新しいことへチャレンジしたり開拓する精神を表すので集団より個の行動力が大事になって。大衆の好感度気にしたりウケを
狙う薄っぺらさは見透かされてしまうかもしれません。
オンラインサロンやインスタグラムの閉じられたコミュニティも
余程の価値がないと廃れ易く、射倖心を狙うより、捨て身でレッドオーシャンに飛び込むファーストペンギンが好まれるでしょう。
風に煽られ火が上に上にと燃え上がるように、物事の結果は良くも悪くも
早く出やすいので、早め早めに行動や準備をする方が良い時期です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?