見出し画像

たこ焼き屋さんにChatGPTを導入?AIが提案した新メニューを実際に作ってみた:昭和下町たこ焼きふわっと

本記事は、AI人材への業務委託サービス「ロコアシ」による企画記事です。
▶AI活用人材チームにデスクワークを委託?資料を無料ダウンロード


ChatGPTはたこ焼き屋の商品開発ツールになりえるか?

川崎市稲田堤駅にある『昭和下町たこ焼きふわっと』さんは、薄めの皮にトロっとした触感が楽しい、ソースとマヨネーズで食べるクラシックなスタイルのたこ焼きに加えて、「マイルドカレー醤油」や「ごま和え梅ソース」など、月替わりでトッピングが違うたこ焼きを楽しむことができます。

レギュラーのたこ焼き。ビューティフル。

今回は店長の永野さんに無理を言って、ChatGPTが提案する新たなたこ焼きメニューを試作・試食して、プロの目線で厳しく精査してもらえることになりました。見事に新メニューとして採用できるアイディアは出てくるでしょうか?

ChatGPT、新メニューの提案数は圧倒的

さっそくChatGPTに新メニュー提案を相談しました。

あっという間に新メニュー案のリストができる
エリアごとの新メニュー案リスト
季節ごとの新メニュー案リスト

あっという間に250件の新メニュー提案が集まりました。

この中から「ふわっとさんが既に出した事があるメニューは除外」「フルーツやスイーツ系のメニュー案は、期待できそうなもの以外、除外」というルールを定め、ふわっとさんと協議しながら5つのメニューを選定しました。

試食会当日。たこ焼きふわっとさんについて聞いてみた

準備するので、ちょっと待っとってくださいね!

店舗の外からの一枚

ーー営業前のお忙しい時間にお邪魔してすみません!準備しながら「昭和下町たこ焼きふわっと」さんについてお話を聞かせてください。ふわっとさんはオープンしてから何年目になりますか?

おかげさまで、オープンから13年目になりました!ここはもともとオーナーのオフィスだった敷地で、私はオーナーの会社で働くスタッフでした。ある日オーナーに「たこ焼き屋をやったら面白いのでは」と軽く提案したら、本当にオープンすることに。

それまでお店で出すようなたこ焼きを焼いた経験なんてなかったので、大阪のたこ焼き専門学校で学んで、オフィスを改装して、オープンに至りました。

開店当初はキッチンとウッドデッキだけだったんですが、その後改修を進めて、店内飲食ができるようになりました。

フェルメール『牛乳を注ぐ女』みたいな構図の店長 永野さん

ーー生地を水に溶いて混ぜる前に、粉をふるいにかけていましたが、ふるいにかける理由は何ですか?

うちは小麦粉とベーキングパウダーを使っているのですが、2種類以上の粉を混ぜるときはふるいをかけた方が触感が良くなるからですね。

今回、まったく知らない海外の料理があるじゃないですか。あれとかもちょっと作り方わかんなかったりするのは結構あるんですけど、大丈夫ですか?

ーーChatGPTに聞きました。

作り方もですか?そうですか。めっちゃ助かります。何もかもわからんかった。

お忙しいところありがとうございます

『昭和下町たこ焼きふわっと』のたこ焼きの特徴

ーー ふわっとさんのたこ焼きの特徴や、コツを聞かせてください。

ふわっとでは、昆布とカツオで1時間以上かけて取った出汁を使っています。そこに小麦粉とベーキングパウダーを入れ、醤油と塩で下味をつけています。生地に味がしっかりついているタイプのたこ焼きです。

試食の為に、家庭用たこ焼き機でスピーディーに焼いていただきました

ーー塩たこ焼きも人気メニューですね。

シンプルな食べ方でも美味しいたこ焼きです。お祭りの屋台のたこ焼きだと、出汁を贅沢に効かせるのはなかなか難しいので、ソースありきの味になりますね。屋台のたこ焼きも思い出とセットで好きですけど。

出汁は隣のお蕎麦屋さんに業者を教えてもらいました。蕎麦屋さんが「蕎麦やうどんが作れるぐらい出汁が良い」とびっくりしていました。

それで、ずっとやってます。

ーーレシピは開店時から変わりましたか?

ほとんど変わってないです。卵の量をちょっと少なくしたぐらいだったかな?少なくしたって言うと聞こえが悪いですけど、卵が多すぎてちょっと出汁感があんまり出なかったんですよね。

もっと出汁の味をちょっと皆さんに知ってほしいなと思って、少し卵を抑えて、出汁がはっきり感じられるようにしました。

ーー中がとろとろ、皮も薄めで熱々ですよね。

そうですね。市販のたこ焼き粉は一般の方でも焼きやすいように、粉の成分が多めに書いてあります。うち含め、お店のたこ焼きは出汁の量が多いので、慣れていないと焼くのが難しいかもしれないですね。

鮮やかな手つき

家庭でたこ焼きを上手に焼く方法とは?

たこ焼き屋をやっていると、お客さんから「どうやったら家でたこ焼きを上手く焼けますか?」とよく聞かれるんですが、だいたい二つお答えしています。

一つは「ガスコンロで焼けるたこ焼き機を買ってくれ」です。

ガスコンロのたこ焼き機は鉄板が温まる時間がめちゃくちゃ早いです。

お店以外に、ライブハウスにたこ焼きを焼きに行くことがよくあるのですが、ガスを使ってもOKな現場はこれを使っています。テフロン加工されているのもいいですね。

でもこれは高くて、たこ焼き専用の機械なので、皆さんちょっと悩まれる。

悩む人には逆に「ドンキとかで売ってる、980円ぐらいの一番安いたこ焼き機を買ってくれ」と言っています。

カセットコンロで強い火力が出せる家庭用たこ焼き機

プレートの上のパーツを変えられて、たこ焼きも焼ける高性能のホットプレートもありますが、頭が良すぎて、自動検知機能で勝手に火力が弱くなってしまうんです。

たこ焼きで一番大事なのはこの熱さなんで、検知機能も何にもない安いやつ方がいいです。

ーー自宅で実践したくなってきました。

あとは、自宅で焼いて「1回目より、2回目3回目の方がうまく焼けた!」って言う人結構いるじゃないですか。

あれは、実は違うんです。一回目の時の鉄板が温まってないんです。

鉄板が温まってない、生地が焼ける音が立たないうちから生地を流しちゃうと、うまくいかない。僕でもうまくいかないです。

だから「一番安い機械でたこ焼きを作る時は、食材を刻むよりも何よりも先に、まずタコ焼き機のスイッチを入れることからスタートしてくれ」と言ってます。

2回目をやるときは1回目で既に鉄板が温まっています。なので「2回目から上達した」じゃなくて「1回目が失敗していた」と言うのが正しいです。

ーー大ダメージです。なんでそんなこと言うの。

そろそろ焼けますよ。

ーー温度が低いと何故焼きづらいんでしょうか?

最初に油を引いても、鉄板の温度が低いと、油と生地が混ざって、油の意味がなくなっちゃうんです。油の意味がなくなると、ひっくり返せないんで。

結局、たこ焼き機にへばりついたまま、加熱しすぎた後にひっくり返さざるを得なくなって、「なんかわけわからんもん」が出来上がるっていう流れです。

綺麗に焼けた、たこ焼き。

韓国テイスト?ハニーマスタードたこ焼き


ーーでは、最初はハニーマスタードたこ焼きです。

ハニーマスタードはポテトにかけられているイメージがあります。僕もめっちゃ好きなんですが、ハニーマスタードでたこ焼きを食べるのは初めてです。

ふわっとのたこ焼きは、出汁と醤油と塩の和風テイストがはっきりしているたこ焼きなんで、なかなか海外のものと合わせるのが難しいと考えていました。

ーー今日は危険かもしれない。

でもだからこそ、今回は挑戦の機会ですね。では、ハニーマスタードをかけて、はけでちょっと平らにします。

ハニーマスタードたこ焼き

ーーさっそく試食しましょう。

いただきます。熱い。

ーーたこ焼き屋さんは食べる時の熱さに慣れたりするんですか。

慣れません。

ーーどうでしょうか。

……。
ダメか…?

保留にします!

ハニーマスタードとたこ焼きを一緒にする理由があるか?と言われると首をかしげますね。美味しくはあるんですけど。

もしかしたらパセリの粉末とか青海苔があると見た目が良くなるかも。ポテトと同じように、マヨネーズとケチャップを足してもいいかもしれませんね。

2品目はスイス風。チーズフォンデュたこ焼き

今回は電子レンジで簡単にチーズフォンデュができるセットを用意

ちょっと塩味を強めにしてもいいかなと思います。粗びきの胡椒と青海苔も追加しちゃいましょう。

ーー食べてみましょう。チーズもたこ焼きも熱そう。

これはもう間違いないと思います。いただきます。

熱いチーズに熱いたこ焼きを突っ込む

ーーいかがでしょうか。

……。
好感触…?

採用です!

これは面白いかもしれないです。みんな知ってるし、フォンデュを追加オプションで出すこともできそうです。塩味のたこ焼きがめっちゃ合うと思います。

ーー美味しいカロリーの味。アトラクション性もある。

これは断然、メニュー採用の可能性がありますね。

3品目はアメリカンなチリチーズたこ焼き


ーー次はチリチーズたこ焼きです。

ひき肉と玉ねぎとチリソースを炒めてチリミートソースを作って、最後に溶けたチェダーチーズをかけましょう。

また熱々のチリミートソースに熱々のたこ焼きが乗る

チリミートソースがシンプルに美味いので、期待できそうですね!

ーーいかがでしょうか。

……。
これは採用の顔

採用です!

チリチーズ、ありですね!チリソースが効いたミートソースがご飯に乗せたいくらい強くて、おかず感がしっかりあるので、たこ焼きが受け止めやすい!

4品目は南米風、フェイジョアーダたこ焼き

ーーレシピが分からないので、完成済みのフェイジョアーダを通販で買ってしてきました。黒豆と煮込んだブラジル料理で、白米にかけると美味しいとパッケージに書いてあります。

買えるんですね。カレーみたいな食べ方をする豆料理。どう作っていいのか分からないのは明らかに商品化のハードルですが、めちゃくちゃ美味しかったら考えましょう!

黒豆が入っているフェイジョアーダ

ーーいかがでしょうか。

ダメそう

残念ながら、不採用で!

フェイジョアーダはボリューム感がありますね。美味しいし、白米には合うかもしれないけど、たこ焼きの出汁には合わないかも。

豆とたこ焼きの組み合わせもなかなか難しいように思います。

5品目も南米。セビーチェ風たこ焼き

セビーチェは生の白身魚やタコを香味野菜と混ぜ込む料理。ということで、白身魚をたこ焼きに置き換えてみましょう。紫玉ねぎをスライスして、ライムはたっぷりしぼります。

食べたことがない料理ですが、あっさり風味で美味しそう。

試作ではパクチーも乗せてもらいました

ーーいかがでしょうか。

これは採用でしょ、笑顔だし
採用以外ない満面の笑みだ

採用です!

創造以上の美味しさです!レモンは月替わりメニューで使ったことがありますが、ライムと玉ねぎがこんなに爽やかな組み合わせだとは思ってなかったです。

後から考えたら、玉ねぎと柑橘の組み合わせなので、間違いがないやつですよね。

新メニュー化しそうなアイディアは3つ

ーー今回試作していただいた5つのたこ焼き新メニューの、総評をお願いします。

5つのうち、新メニューにできそうなアイディアが3つがありました。チーズフォンデュたこ焼き、チリチーズたこ焼き、セビーチェ風たこ焼き。

一番良かったのは……

……。
……。

セビーチェ風たこ焼きです!

一番想定を超えてきたメニューです。チーズフォンデュとチリチーズは事前にイメージした時点で、美味しいことが分かったので。

実は7月の月替わりメニューも「柚子まみれ」だったんです。和風の柑橘か、レモンはイメージできていたけど、ライムは意外な発見でした。

どうアレンジするか考えた上で、新商品化したいです。

ーーありがとうございます。アイディアリスト250個も自由にご利用ください!

ありがとうございました

実際に販売するかも?セビーチェ風たこ焼き

『昭和下町たこ焼きふわっと』さんは毎年恒例の沖縄フェアを8月いっぱいまで実施中です。沖縄から取り寄せた食材で皆さんをお待ちしています。
※食材のストック次第で前倒し終了する場合あり

突発的な企画・キャンペーンがSNS限定で実施されることも多いので、Twitterのフォローもお忘れなく。

昭和下町たこ焼き ふわっと
〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2-14-1  [ 地図 ]
電話: 044-945-0717
Twitter:https://twitter.com/t_fuwatto

本記事は、AI人材への業務委託サービス「ロコアシ」による企画記事です。
聞き手:ロコアシ事業部 部長 あさい 撮影:広報 おかけいじゅん
▶AI活用人材チームにデスクワークを委託?資料を無料ダウンロード


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,336件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?