見出し画像

一日3食 食べましょう?

トンデモ医師の内海聡先生の記事から・・・

「1日3食」で不健康になる
「1日3食」がなぜ不健康をもたらすのか。
これは、野生動物や古代人の食べ方と断食の理論がヒントになります。
まず、1日3食、律儀に食べる野生動物はいるでしょうか?
聞いたこと、ありませんよね。
特に肉食動物は狩猟だけでもひと苦労であり、1日に3食も食べることはできません。
草食動物はどうでしょう。
彼らはエネルギーを維持するためにかなりの時間を食事に費やしますが、こちらも律儀に食べる法則はありません。
季節によっては食べることができない時期も訪れるでしょうし、空腹でいる時間は長いはずです。
それでも肉体や精神を保つことができる構造になっているのです。
では、古代人はどうでしょうか。ネイティブアメリカンやイヌイット、アイヌやアボリジニの人々、さらには平安時代や江戸時代に生きた人々であれ、1日3食をお腹いっぱい食べれるでしょうか?
野生動物と同じく、狩猟ができた時にまとめて食べることも多かったでしょうし、また農耕が始まった後の時代でも1日2食、しかも粗食が一般的だったと言われています。
それなのに、この飽食の現代人よりも健康的な肉体を持っていたのです。
しかも、古代人や野生動物がかかった病気といったら、
・感染症
・外傷
・骨折
・死産
・食料難による栄養失調
・他の獣に襲われる
・老衰
などが主。
現代の主立った病気はどうでしょう。
・ガン
・心筋梗塞などの心臓病
・脳梗塞や脳出血など
・アレルギーと呼ばれる病気
・神経疾患や免疫疾患と呼ばれる難病
・精神疾患と呼ばれるもの
・機能性疾患と呼ばれるもの
このほかに、古代人や野生動物でもかかる感染症、骨折、外傷なども主な病気としてあげられますが、この食と病の違いからいっても、私たちがかかる病気の多くは、自分たちが食べているものによってつくられていることがわかります。
古代人がなぜ平均寿命が低いかというと、幼児死亡率が高いこと、外傷などの救急疾患で亡くなってしまうことが主原因であり、それがなければ彼らは非常に病気にもならず長生きすることがわかっているのです。
<あなたを殺す食事生かす食事より抜粋>

一日3食は、グルコース代謝で生きている10代まででしょう。
(幼児〜小学生は、三食+数回のおやつ付き!でOK)

20代〜40代で、ミトコンドリア代謝に置き換わっていきます。
グルコース代謝を卒業してミトコンドリア代謝に進化できれば、もう一日一食で十分です。

ミトコンドリア代謝で生きていると、ソマチッドがどんどん活性化されていき、遂には、生きるエネルギー源がお日さまのエネルギーにシフトします。

別にサンイーターになっても、食を楽しむことはできますが、もうストレス発散の大食、我欲とエゴを満たすための毒食は・・・しませんね(^^ゞ

このソマチッドへの生命エネルギーのシフトが起こり始めると、意識の覚醒も起こり始めます。

スピリチュアルに目覚めた方々の多くは、小食家か断食家ですが、このエネルギーシフトに引きずられた覚醒でもあります。
(ですから、スピリチュアル系の大先生たちの中から、ホンモノを見つけ出すためのちょっとした手段になります)

ソマチッド代謝になればなるほど、老化が遅延してきます。

その気になれば(それを意識で強く望めば・・・ですが)、若返ることもできます。

Q:なぜ一日三食たべてるの?

A:だってお腹が空くでしょう。身体が欲しがってる証拠でしょう。

A:朝ご飯もしっかり食べましょう、とTVで言ってたよ。

はい、我欲とエゴと煩悩のルツボの中に安住していたいのですから、それはそれでよいのです。

ルツボの中では、生老病死の 病 に必ず飲み込まれてしまいますので、

♪ だからこの世は病人だらけ〜 ♪ なのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?