見出し画像

チベット尿診

3年前の記事から・・・

ごきげんさん 2017.8.28.
今朝、ダライラマの主治医をされていたチベット医学のイェシュー・ドゥンデン老師の記事に目が止まりました。
主治医引退後はダラムサラで診療所をされていますが、明け方から尿を持った患者さんたちが長蛇の列を作っているそうです。
診療方法は脈診と尿を診て薬草などを処方するとか・・・尿を診る?!
アーユルヴェーダの脈診では、身体中のことがわかります。リア充な生体波動情報を感じ取ります。
チベットの脈診もルーツはアーユルヴェーダの脈診でしょう。
ヴァータ・ピッタ・カパも ルン(風)・ティーパ(胆汁)・ペーケン(粘液)とトリドーシャのままですから、わかりやすいです。
脈診は無邪気に感じることが基本です。
つまり、脈の波動にシンクロして、波動の織りなすイメージを素直に感じます。
尿を診るとはどういうことでしょうか?
記事では、尿を竹串でクルクルと引っかき回して、色や泡立ちを診ているそうです。
う〜ん、ちょっと違うなぁ・・・尿も波動で診ているんじゃないのかな。
不妊症なら互いの尿を飲み合うべし、とアーユルヴェーダ経典にあります。
そうです! 患者さんの尿を飲んでみれば、患者さんの病や不調の詳細な情報が得られるはずです。
早速、ご予約の患者さんが・・・保険診療だと思っていたら、華陀氣功をご所望で・・・初尿診させていただきました。
やっぱり よくわかります。
身体の具合も、こころ&感情の具合もしっかりと伝わってきました。
(この方は、ひどい気虚と腎虚で慢性疲労&プチうつ状態でした)
やっぱり波動ですよね。
華陀氣功しながらの1時間あまり、大泣きされてからスッキリ気が巡って帰られました。
昨夜の夢の中に久しぶりに華陀老師が現れて「ついてきなさい」と言われたところまでは覚えていましたが、その後は・・・寝落ちです(何となくヒマラヤ山脈を望む高原にいたような・・・)
きっと華陀老師がチベット聖医ドゥンデン老師のところへ案内してくださったのでしょう。
華陀老師曰「わしも脈と尿で診ておったのじゃ」  なるほどです。
尿を介して患者さんの心身の波動にシンクロしておくと、脈診も脳氣功も氣功診もますます感度良好になって病や不調の原因:波動の乱れや低下を見つけやすくなります。
病や不調の波動の乱れは、見つけてやりさえすれば、その乱れた波動は回復し始めます。
波動量子診断の面白いところあり、最先端の宇宙量子物理学と親和するところです。
患者さんの尿を一口いただいて、患者さんの波動と自分の波動をチューニングする。
確かにプロの治療家としては、とても大切なことです。
またひとつ 華陀老師に秘伝を伝授していただきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?