見出し画像

(見た記録)「おしみんまる単独LIVE~オイラ、おしみんまる!~」(11/7)

8月から毎月開催されている押見さんのライブ。今回はゲストなし(発起人のしずる村上さんのみ)で、新ネタ6本行うというもの。
めちゃくちゃ面白かったです。すごく良い単独ライブでした。

1本目。無断欠勤する部下を注意する上司のコント。
これぞ一人コントという設定。相手が見えないからこそ、どのような順番でツッコんでも見る側には違和感がない訳で。1人だからできるという内容をこのような形で表現する巧さにR-1への期待が高まりました。(今回やったネタ、「このネタでR-1いけるのでは」と全ネタ思いました。本当に期待してます)

2本目。サラリーマンコント。
久しぶりにパソコン叩いているサラリーマンのコントを見たような気がします。(犬の心時代は結構多めだったような)シンプルではありますが、かなり好きでした。ネタ後に村上さんがいくつかダメ出しをしていて面白かったです。

3本目。ラーメン屋。
3本のネタをする前に何のネタをするか言ってしまうという(斬新)不思議な始まり方をした単独ライブでしたが、サラリーマンコント2本からのラーメン屋ということで楽しみでした。
前2本がツッコミキャラ、このコントはボケ寄りのキャラでした。さらっと3本続けてやっていましたが、ネタだけじゃなく、この構成が素晴らしいと思いました。バランスの良さ、キャラクターの幅の広さがたくさん楽しめるライブでした。
3本目は押見さんの演技力をたくさん楽しめるネタ。プライドゼロで土下座もすぐできるというキャラクターですが、この憎めなさが魅力的。どんどん立場が悪くなっていく様が面白かったです。

短いインターバルを挟んで4本目。
コーナーみたいで、どこまでが本来のネタで、どこからが事故(あるいはアドリブ)が分からない面白さ。最後は絶対に失敗すると思われる状況で、見ている方もドキドキするという、不思議なネタでした。生で見るのが一番楽しめるネタだと思います。(本当に近すぎたので)
ネタ終わりに村上さんから出た修正案が的確で。普段を知りませんが、こうやって意見を出し合ってネタを改良していく関係性はとても羨ましく思います。

5本目。
ソファーとテーブル。あまり見ないセットに思います。スマホと油揚げを間違えるというシュールな設定ながら、油揚げの手の収まり方がスマホのようにしっくりきていて、「この油揚げがスマホであって欲しい」という不思議なことを思いながら見てしまいました。オチが好きでした。このシュール加減というか、コントの中で起こる出来事の幅の広さというか、新ネタがどんどん楽しみになります。こんなバラエティに富んだ新ネタを6本一気に出してくるなんて、本当にすごい単独ライブだったなと思います。

6本目。
終わったあとに、押見さんが「自分の根はシュールだ」と言っていましたが、それまでの5本とはかなり毛色が違っていて、シュール色濃いめ。他は、架空のキャラクターとの会話で進んでいくコントが多く、多くが独り言というのも珍しいと思いました。かなり大好きです。このようなコントを見れるのも単独ライブの醍醐味で、トータルバランスが本当に素晴らしかったと思います。時間もびっくりするほど早く過ぎてしまいました。

とにもかくにも、本当に面白く、素敵な単独ライブだったと思いました。
次回は12月5日(土)。12月で無限大ホールは終わりとのことですが、これからR-1もありますし、期待ばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?