見出し画像

2022.11.03 教育実習終わりました / ライブ行った

こんばんは。月乃です。

教育実習終わった!!!!わーい!!!
やる気無さすぎ教師(就職が確定しているのに教員志望と嘘をつき続ける生活、キツかった)だったけど吹奏楽部と学級から寄せ書き頂いてしまった。

いやー疲れた。いちばん疲れたのが「立ち続けること」だ。ほぼ毎時間ある授業見学がキツすぎた。今までバイトが全く続かなかった理由、「立ち仕事だったから」に尽きると気付いた。ちなみに1番見学しんどかった授業は「美術」です。同じ時期に実習行ってた同期も意見一緒だった。無音の中作品制作を見て回るだけで眠気とかつまらなさとかがえぐかったです。

───

そして実習終わった次の日にライブ行った。渋谷行った。10月30日に。渋谷ハロウィンの片鱗を見て来たー。人多すぎた。

「ぜんぶ君のせいだ。」というアイドル、数年前からずっと推しているのだが実際に目の前で見たのは初めてだった。ライブの迫力凄かったけど、それよりもその後の接触で推しが目の前にいることの……適切な言葉が出てこないけど、迫力というか、ショックが凄かった。ライブの内容全部吹っ飛んだ。
話した内容としては「はじめまして」とか「こんどメイちゃんと同じく金髪にします(※この日はハロウィンの仮装で黒髪ウィッグを被っているメイちゃんだった)」とかそんな感じ。緊張でぼろぼろだった。
雲丹(うに)の仮装らしいけどいくらにしか見えなかった。かわいい。

購入した小指リボン、鞄に付けて渋谷を何とか歩いていたら見事に無くしてしまった。推しに貢げたと思うことにする。最近物を無くしすぎている。先日財布失くしたし。そういえばライブのごちゃごちゃでライブ用耳栓もふたつとも無くしてしまったのだった。

埼玉にいられる期間もあと半年もないので、関東のライブとかイベントとかにはなるべく足を運ぶようにしたい。

───

2月に音楽の都オーストリアのウィーンに2週間研修に行くことが決まった。初海外。パスポートはもう取ってあって、あとは再来週にワクチン接種3回目を受けに行くくらいだ。でも打楽器科の中からまた陽性者が出たから2ndパンデミックが起きそう。前回は生き残ったので今回も生き残りたい。

海外。ドイツ語はボロボロだし英語も全く出来ないし、楽器の練習も時期的に卒試ばっかりになってしまうと思うから心配だー。オーケストラスタディってやつと練習曲を数曲ずつ練習しておかないといけない。ひえ ~~~ 。忙しすぎる。

クリスマス当日にはハンドベルを演奏しています。年末にも演奏会がある。忙しい。

卒業したら全く音楽と関係ない仕事に就くので時々こんな辛いのに何の意味があるのだろう、という感情に襲われる。けど目の前のことをまずはこなしていくしかない。頑張りたい。

そんな感じ。

おやすみなさい。

ちょっと良い珈琲をいただきます。