マガジンのカバー画像

陽気に学ぶことわざ・慣用句

12
月に数回ぐらいの割合でことわざや慣用句について記事を書きます。 昔の言葉って面白いですよね。
運営しているクリエイター

記事一覧

矢面に立つ

推しや、何かのファンになった事がない人は理解できないと思う。 たまたま見ていたメディアで…

首尾一貫、のべつ幕なし

朝起きて、まずメール確認をする。 目が覚めて一番最初にする事は何か。 シャワーでも歯磨き…

稼ぐに追いつく貧乏なし

今日、判決を貰いました。 懲役2年、執行猶予4年だそうです。 僕はこれから4年間、品行方…

毒にも薬にもならない

悪い意味で良い言葉。 人の魅力について考えました。 「毒にも薬にもならない」 害もなく益…

一暴十寒

またやりました。 「一暴十寒(いちばくじっかん)」 少しの間努力しても怠れば物事は成功し…

井戸を掘るなら水の出るまで

noteの毎日更新が50日で途切れました。 あんなに記事を書き溜めてたのに。 「井戸を掘るなら…

三十六計、逃げるに如かず

戦う事だけが正義ではない。 勝つという事は負けないという事。 「三十六計、逃げるに如(し)かず」 どんな優れた計略よりも逃げる事が最良策になるという事。 昔々、戦争がまだ盛んだった時代。 人数や武器の数で勝敗を決していた時代。 あるところに大変優れた計略家がいました。 その方は兵法におけるあらゆる戦術を六系統に分類し兵法書を完成させました。 優勢な戦況から劣勢な戦況、混戦や仲間が居る場合など。 その数は何と三十六種類。 これらはあらゆる戦場で効果を発揮し、そ

針で掘って鍬で埋める

めちゃくちゃレベル上げしたのに防御力無視の魔法を喰らう。 シャイニングフォースの悪口を言…

言いたい事は明日言え

失言の多い貴方。 と僕に贈る言葉。 . 「言いたい事は明日言え」 感情的になり、思ったこと…

飲む者は飲んで通る

あいつ借金1000万あるんだってさ。 それでまた新しい事業を始めたんだってさ。 どうして…

無患子は三年磨いても黒い

何回注意されても変えない奴は変わらない。 変えたくないんじゃなくて、変えられない。 変わ…

情けは人の為ならず

情けを掛けるのは誰の為か、というお話。 「情けは人の為ならず」 人に情けを掛けておくと、…