LoLのピック順とレーン主導権

LoLには嫌な気分になるシーンがいくつかあるが、その1つがドラフト中にピック順を理解してない人がいるときだ。そういう人と30分ゲームするのか、きっとゲーム中の動きもヘンなんだろうなって憂鬱になる。周りをそういう気分にさせないためにどうすればいいのか、考えをまとめたい。

※ 書き手は低レートです。

まず、基本的に青側は1-2-2で、赤側は2-2-1というまとまりでピックする。そして以下のロール順でピックしていく。
青側:Bot - SUP/JG - Mid/Top
赤側:Bot/SUP - JG/Mid - Top
これは実施的にレーンの主導権(Prio)が重要な順に並んでいる。レーンの主導権については今更説明しない。

Botレーンで主導権を取るには、BotよりもSUPが何であるのかが重要だ。だから後出しにしてカウンターしたい。一方で、ADCは先出ししても平気なピックが多い(アシェ、ヴァルス、Ezとか)し、SUPが機能してればファームもできる。

JGもレーン主導権というか1v1の力関係が重要なことがあり、できれば後出ししたい。後出しできなくても、最初にインベードしてワードで相手のスタート位置を確認できれば、対角スタートで序盤をやり過ごすこともできる。例えば赤側で、SUPが後出ししたいと言うなら、JG側が(少なくとも俺は)変わってもいい。その分レーンに勝つのが義務になるけどいいかな? と思ってる(言わんけど)。

最期になぜMid/Topという並びなのか。そもそもMidレーナ―は個人で出せるチャンプの選択肢が少ないため、後出しで勝てるとも限らない。またレーンが短いため不利マッチでもTopに比べれば耐えやすいはず。Topは不利マッチの時にタワーハグするしかないことが多い。また今はBot重視のメタで、JGがTopをケアしにくいため、有利ピックをして勝手に勝ってほしい。

以上のような事情があり、最初に言ったピック順に並んでほしい。でもそれを理解せず、4,5番にBotやSupが居座ることがたまにある。おそらくは敵の大半のピックを見てから自分のピックを決めたいのだろうなぁという想像しかできない。レーン主導権とそこから波及する効果を理解していれば、そんな振る舞いができるはずもないのだが。低レートって嫌だわね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?