見出し画像

noteでやりたかったこと|パラレルな時間感覚を身につける


最近、自分はいろんなタイムラインの中で生きているということに気が付きました。


・一日一日|日めくり的に


・新暦|週に一回金曜日


・旧暦|二十四節気



・二年で一周|火星の周期

画像1

オフラインでは、普通のいわゆる新暦の手帳と一緒に「火星サイクル手帳」というものを愛用しています。火星の場合は二年で黄道を一周するので、太陽より長い二年周期でスケジュールを組み立てることができます。

個人的には天王星も好きなので天王星バージョンも欲しいなぁ・・なんて思っているのですが・・作ろうかなぁ。


・生理周期|28日月の周期

画像2

産前あまり生理周期のことを気にしないで生活していましたが、産後、やはり感情や体調の起伏と生理周期は切っても切り離せない関係なのだと気づいてから意識するようになりました。子供の発育とも親和性が高い気がしています。


この一年自分がやってきたことを振り返ってみて、私はきっといろんなタイムラインをぶつけて今現在生きているタイムラインを一度壊してパラレルな時間感覚を身につけてみたかったんだなと気が付きました。

最近「24時間」という単位にもデジタル・デトックスを通じて挑んでみているような気がしています。


本当ここ最近計画したことはほとんどうまくいかないのですが(苦笑)。
計画外のこと、よくわからないけどやり進めていくとしっくりきたりわかってくることがたくさんあります。

このnoteも、かなり見切り発車的に初めて思いついたことを取り敢えず全部やってみる、というような感じで実験的に作っているのですが、きっと私はどこかで自分のやりたいことをわかっていてそこに真っ直ぐに進んでいるんだなという実感を最近得ています。


生きていく場、暮らしの場、すべてがアトリエになりますように。いただいたサポートはアトリエ運営費として大事に活用させていただきます!