マガジンのカバー画像

水との対話 -water color-

94
シュタイナー教室のにじみ絵や、二十四節気の水彩画など。 水彩を通して自分の中の水との対話を試みています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

叡智への案内人・フクロウを描く|裏の畑美術部

12月20日。 月に一度開催の、シュタイナー教育の絵の教室「裏の畑美術部」でした。 この日は、「フクロウ」を描きました。 後ろ姿を描いてしました。お手本からどんどんハズレにハズレていくので、わぁ、どうしようどうしよう、と思っていたのですが、この日、わたしの中のフクロウは、どうしてもこちらに背を向けて羽ばたいていくイメージだったので、わからないまま、その衝動のままに描いてみたのでした。 「両サイドに一枚ずつ、紙が欲しいよね」と先生の間々田さんから。そうなのです、大きく大きく

太陽からのラブレター|大雪のうた

『きらきら』 きらきら きらきら 静かにしていると、心の中の星の瞬きが聞こえる。 きらきら きらきら その星々は、今年出会った、今まで出会った、いろんなこと。 きらきら きらきら その全てがたいせつで、その全てが愛おしくて きらきら きらきら この音なき音と、今ひとたび、一緒になっていたいのだ。

太陽からのラブレター|小雪のうた

『 命 』 闇に抱かれて、 わたしは自分の中の熱に気がつく 闇に抱かれて、 わたしは自分の中の灯に気がつく 耳を澄ませると、 そこからトクントクンと生命の音がする もっと耳を澄ませていくと、 今度はその音はわたしの全体を包み、 新しい命を紡ぎ出す