リヴァプール1−1トッテナム

アリソン6ダイク6コナテ6ロボ5アーノルド4ファビーニョ6チアゴ6ヘンド3サラー4ディアス7マネ4ジョタ4ツィミカス5ケイタ-クロップ4

ペップくらい設計できる監督でもコンテの守備を崩すのは困難ゆえに仕方がないことでもありますが、相変わらずドン引きチーム相手に崩す手段が全くない監督です
カウンター食らってロボが最終ラインを超えるオーバーランでオフサイドを取り損ねて失点、その後は5バックに2センターで中央をケアされてサイドハーフにサイドバックのケアをされて全く崩せないいつものサッカーでした
ケイタが密集地帯で効果が低いスイッチプレーを目指してマネにボールを入れたり、アーノルドが自分勝手なポジショニングを取って右サイドが死滅したり、ヘンドが幅を取って相手から殆ど相手にされなかったり、何が狙いなのかが分からぬサッカーに終始しました

しかしながらディアスのシュートが相手に当たってコースが変わって幸運なゴールでなんとか引き分けを手にしました。これによりシティの優勝マジックが10(当然ニューカッスルにも勝って7)に減り、彼らが残す対戦相手を見ると今季のプレミアリーグタイトルは絶望的な状況です。プレミアリーグについては元から優勝できる可能性は低くその可能性が更に下がっただけともいえます

ポジティブに捉えるならば負けなかったことでシティが1敗でもして今後の試合に複数得点で勝ち続ければ優勝できる可能性が計算上では残されています。ヴィラとニューカッスルは厳しいと思われますが(ニューカッスルは当然無理でした)ウェストハムはホームでリヴァプール、チェルシーを破っていますし、ウルヴズにはプレミアナンバー2を争うGKであるジョゼ・サーが居ます。この前のロンドンダービーを見る限りウェストハムもかなり苦しい出来でシティを倒す確率は低いですが、僅かにあります。またネトが復帰したこともあってチェルシーからも勝点を奪ったウルヴズには期待したいところです
ただヴィラ、ウルヴズはリヴァプールも試合を残していて残る3試合も簡単な試合は1つもありません。私は手を抜いて勝てているのだと思っていましたが、トッテナム戦を見ると一部の選手は体力的に苦しいから走れてなかっただけかもしれません。既に58試合目を消化し、1番の目標であるCL優勝までに5試合も残されています

マドリー5番手のカマヴィンカに劣りそうなヘンドやケイタが3,4番手の脆弱なMFのクオリティ(transfermarkt殿ーリンク先参照より転載)

しかし上のスカッド表を見てわかる通りMFのクオリティは絶望的なレベルで足りていません。そもそもヘンダーソンが出場時間の上位でレギュラー扱いとなっており、控えはケイタ、ジョーンズとヘンダーソンにも勝てない一長一短の選手しかおりません。チェンバレンやミルナーといったIHとしてプレーするには苦しすぎる選手で残りの5試合を戦い抜かなければならず、苦しいやりくりが求められます

今季のCLは強豪クラブと言えるチームとの対戦がありませんでしたのでシティやチェルシーといった強豪クラブとの対戦は6戦1勝5分1PK勝利でトッテナムにも2戦2分と勝ちきれませんでした。クロップのワンパターンなカオスサッカーで相手のサッカーに合わせたサッカーをするのは稀で試合中の修正も微妙なのに強豪相手に負けてない選手たちは立派です。また酷いスカッドをここまで改善させたクロップの補強に対する姿勢と控え選手を留める力は見事です

しかし選手の能力に合わせた正しい配置という観点で見ると大いに不満が残ります。中央を固める相手にはアーノルドはサイドに配置して欲しいですし、誰にも相手にされないヘンダーソンへの右サイドのオーバーラップは中央にスペースを空ける事に繋がり、アーノルドのポジションにも悪い影響を及ぼしています

リーグ戦はまたしても敗北数がリーグ最少でタイトルを逃す勿体無い事になりそうですが、カップ3冠は目指したいところです。2つの決勝でチェルシーとレアルという強豪クラブとの対戦は残していますが、未だ強敵相手に無敗ですから2つの決勝も期待できると思います。期待勝率はFA65-70%、CL50-55%という読みですがカップ3冠を達成してMF補強で来季こそ4冠以上を目指して欲しいです。まだまだ諦める訳にはいきませんが、自力での優勝がないPLはかなり厳しくなってしまいました

シティはハーランドを獲得しそうですが、ケインを獲得されるよりはだいぶマシだと思います。ハーランドはスピードと決定力とワンタッチでのパスは上手いですが、トラップ技術はそれほどでもなくフィットしない可能性もあります
シティは選手層的に5枚目のMFの問題にも着手するかもしれません。来季もリーグでの勝点争いでは厳しい戦いが予想されますが、今夏のリヴァプールのMF補強次第では来季も今季以上の成績が期待できますから気長に楽しく応援出来たらと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?