ニューカッスル0-1リヴァプール

アリソン6ダイク6マティプ6ロボ6ゴメス7ヘンダーソン6ケイタ7ミルナー6ジョタ6ディアス7マネ2サラー5ファビーニョ4チアゴ-クロップ5

大きな1勝です。これだけメンバーを落とした試合で勝てたのは非常に大きい1勝となりました。もっと勝てる楽に勝てるはずの試合でしたが、前線の選手のエゴが強くて自分が決められると思えば周りに良い選択があっても自分でシュートを打って失敗を繰り返して苦しい試合になりました

この日のサプライズはIHミルナーでした。明らかにフィジカルの無理が効かなくなっており、キープ力は皆無でロングパスは優れているもののグラウンダーのショートパスは目を疑うようなパスミスも披露しました。ただ先制点は彼のパス精度の低さが功を奏した形であまりに予想外の酷すぎるパスで相手も処理できず。こぼれたボールからヘンドとケイタとジョタの好プレーが生まれて貴重な先制点が決勝点になったので非常に大きなプレーです
また珍しく今日のミルナーはポジショニングが良く相手の攻撃を邪魔するポジショニングを取れていました。攻撃面でもビルドアップでは殆ど貢献できませんでしたが、良いロングパスを数本蹴りこみチャンスを作る長所はまだ衰えていません

しかし純粋にパフォーマンスを見るとフィジカルの無理が明らかに効かなくなっておりニューカッスルでもレギュラーを取れるか怪しいレベルです。ミルナーは去年のカバクやナットやリースと一緒でメッチャ頑張ってくれてますが、そんな選手が4冠を目指す世界最高のリヴァプールでプレーをするのは違和感がありますね
現在の給与から50%カットで出場時間がカップ戦を中心に500分程度でも文句を言わないのなら契約延長も悪くはありません。ただIHやアンカーでは酷いプレーを続けていたワイナルドゥムを使い続けたようにMFのクオリティをフィジカルでごまかすことが多いクロップが監督です。なのでミルナーが居ればミルナーを使ってしまうため、やはり契約は打ち切るべきでしょう
シティとの熾烈な競争から1歩抜け出すためにはフロント側が契約を打ち切って代役を獲得して更なる高みを目指す必要があります。本日がリヴァプールでの最後の先発だったのならば、リヴァプールは更に上へと進化しそうです

この日のベストプレーヤーは恐らくケイタでしょう。途中からディアスとディアスとサラーのゴリゴリドリブル頼みのサッカーになって関与が減ってしまいましたが、彼の素晴らしい連携からの落ち着いたフィニッシュがなければ勝点2を落としてプレミアリーグが終戦する所でした
またゴメスの飛び出しに合わせた完璧なパスを何度か披露してパス回しで良いプレーを見せました。身体能力の低さをゴメスのスピードでカバーする補完関係はなかなか良かったですね。昇給には値しないと思いますが、確実に契約を延長する必要があります
ヘンダーソンが抜けてファビーニョが入るとヘンドのフィジカルを活かしたボール回収が減って苦しくなりました。ケイタを活かすためにはフィジカルに優れたMFが必要なのでチュアメニという方向なのかもしれません

報道ではチュアメニへのオファーがモナコを満足させるものだったという報道もあり、アリソンの時と同様にレアルの動向待ちという形になりそうです。レアルはFWのクオリティ向上や世代交代にお金を投じる必要があり、チュアメニの獲得は有利個人的には4-3-3を継続するなら(フレンキーのドリブル能力も捨てがたいが)カケレ一択、ダブルボランチの2トップを導入するならばチュアメニを希望します

FW陣ではミルナーのフォローが遅れていたためディアスのロストも多かったですが、ドリブルでの崩しや守備は一級品でした。ジョタがGKの正面に力の限り蹴りこむという悪癖を見せたシーンでは大外から走りこめていて1点ものプレーでした
ジョタは決定力が高いという事になっていますが、xGがゴール数を大きく上回ったのは昨季くらいで、今日ももったいないプレーが何度か見られました。しかしチームが機能しなくなった時間帯にドリブルでボールを運んで貢献したりケイタと完璧なワンツーをしたりそれなりのプレーを見せてくれます
マネが交代させられたのは妥当な判断でゴメスからの完璧なクロスをフリーで枠を捉えきれなかったのはガッカリしましたね。xG的にはアレはゴール期待値は低いようなのですが、個人的にはビッグチャンスに見えました。マネのパフォーマンスは全く安定せず、CFとしてフィルミーノに比べるとボールが全く収まりません。ドリブルでの突破力も落ちており、給与もチームトップクラスに高額のため、契約延長に私は反対です。ただクロップが望むようなので残留する可能性も増えてきました

現在抱えている超一流のFW5人と攻撃的なMFにケイタとジョーンズで7人の戦力がおります。4-2-3-1や4-4-2を増やしていくにしてもカルヴァーリョやエリオットも居ます。フィルミーノやケイタを除いて故障離脱が少ないため、ジョーンズを4枠の7番手で起用が減るくらいならローンに出すことも考える必要があります
契約満了の近いFWが居るので来夏のFW補強は必須ですが、今夏オリギと南野を放出した所に更なるスターを追加する必要はマネ、フィルミーノを売却しない限りは必要ありません
個人的には万能で最も優れたサラーとドリブルでの崩し担当で最も優れたディアスが確定で、相手に応じてポスト役でフィルミーノ、ストライカーにジョタかマネを入れる形を模索して欲しいと思います。ポストプレーで2番目に優れているのはサラーですしポストプレーが出来て点も取れる選手は殆ど居ないので決定力に優れたストライカーを獲得するのも面白いでしょう

ただストライカーの候補1番手であるダーウィン・ヌニェスは争奪戦によって価格が高騰する可能性があり、高額になる場合は見送る必要があります。彼はリヴァプールでフィニッシャーとしての仕事を任されれば活躍するだろうし、カウンターサッカーをするトッテナムのようなチームでも輝くでしょう。トラップ技術が酷い彼がポゼッション側のチームでは周囲の協力がないと活躍するのは難しいのでマンチェスター・ユナイテッドへ行っても何もできないでしょうし怖がる必要は全くありません

IH最後のレギュラー問題に次ぐアーノルド控え問題も良いプレーが目立ったゴメスによって解決の糸口が見えてきました。勿論ゴメスはアジリティが優れていないため、スピードで相手を千切れなかった時に切り返してキープする力がなかったり、アーノルドに比べればかなり落ちますが控えSBとしては十分なレベルでした
SBとしての適性はあまりないのですがトラップやクロスやドリブルも優れているため、それなりのプレーを見せてくれています。17-18シーズンでもRBとしてシーズン開幕当初はアーノルド以上のプレーを見せてくれていましたし、コナテやマティプとローテが機能している現在、彼をRBで起用する事はRBを補強するよりも良い選択に思えます

リヴァプールは数年前を考えると本当に強くなりました。シティの相手を考えるとPLの優勝はなかなか厳しいものがありますが、彼らは負傷者が増えてきておりポイントを落とす可能性も僅かに残されています。4冠を信じて目の前の1試合1試合を戦い抜くしかありません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?