見出し画像

【読む動画】神友サロン×シンクロ倶楽部合同企画『荒川祐二先生を堀内恭隆と一緒に解剖しよう!!』

1万冊売れればベストセラーのスピリチュアル界で、累計10万部という偉業をさらっと達成しようとしている、荒川祐二先生。

10万部達成イベントに合わせて、【10万部に至るまでの「荒川祐二」のストーリー】を見せていく必要がありそう。

ということで……


読む動画

1/11にシンクロ倶楽部で行った対談のエッセンスを特別公開!
(※配信そのものはメンバーさんのコメントも入っていて公開できないのですが、エッセンスだけでも楽しんでくださいね!)

荒川祐二プロフィール

画像1

大学時代に「自分を変えたい!」という思いで、毎朝6時から、日本一汚い場所新宿駅東口の掃除をたった1人で始める。現在は、本業として作家・小説家業を行う一方、ゴミ拾いの活動、ニートや引きこもり、定時制に通う若者たちを積極的に採用する飲食店の経営、書のアーティストとしての活動、通算300回以上に及ぶ全国の学校を中心とした講演活動、イベント、メディア出演等、様々な活動を行っている。

★ 作家 荒川祐二オフィシャルブログ「ていうか、神さまってなに?」

それではどうぞ〜!!!

***

■「世界の神々が一同に会した神話を作る」目標とお父さんを繋げる

荒川さんの目標は、「世界の神々が一同に会した神話を作る」ことです。

しかし、今は、荒川さんが発する「神様のストーリー」と「資産家のお父さん」との関係がいまいち見えづらい印象です。

「なぜこの人が神様を語っているのか」と「お父さんの存在」を一本のラインにできた時に、荒川さんのストーリーに厚みが出そうです。

***

■何をしても全て「親がいい」「育ちがいい」で片づけられてしまう!

荒川さん自身もお父さんのことが悩みで、何をしても「あの人は親がいいから」「育ちがいいから」と相手が思っているのが伝わってくるとのこと。

お父さんにはできないことをしていても、全て「親がいいから」で片づけられてしまう

なので、お父さんのことをどう自分に落とし込めばいいかと、いまだに思っている部分があるそうです。

***

■共感ポイントを作っても、分からないことが漏れ出てくるなら、振り切って敵を作っちゃえ!

「自分の人生、正直苦労という苦労がない」という話をしても、「親がいいから」「育ちがいいから」と言われてしまう荒川さん。

そんな人の気持ちも理解できる文章を書いてきた荒川さんでしたが、どれだけ共感ポイントを作ったところで、結局「貧乏な人の気持ちはわからない」という部分が漏れ出てしまうのです。

一定以上超えたところで持ってるものを持っちゃってる以上、「持っているものを持っている人」として打ち出すしかないんです。
腹をくくって敵をたくさん作ってしまいましょう!

***

■『悪であって欲しい』大金持ちだからこそ、いい人キャラを貫く!

荒川さんが一番伝えたいことは、「世の中そんな悪くない」ということです。しかし、世間の大多数は、「人は裏切るもの。世の中は辛く苦しいもの。そうあって欲しい」という考えです。

<陰謀論>の本質も、「みんな陰謀であって欲しいと思っている」、つまり「裏があって欲しいと思っている」ことです。

人は裏切るものだし、世の中は辛く苦しいもの。
大金持ちは悪いことをしてお金を儲けている
だから私は苦労しても仕方がない。

そう思われているこの世界だからこそ、「大金持ちなのに、真っ当で素直で純粋で、どこを切り取ってもいい人」をキャラとして徹底的に貫くことがポイントになってきます!

***

■メッセージを打ち出す対象を絞る!

本来なら、「恵まれてない」「希望すらない」と嘆く人には、そこの場所で救ってくれる人がたくさんいます。
今は、そういう人も荒川さんのもとへ来ているため、荒川さんが本来強く届けるべきメッセージが、薄まってしまっています

対象を絞って打ち出せば、誰でもエネルギーは強くなります。
今の荒川さんは、対象を広く取り過ぎ、その広過ぎる対象をフォローすることでエネルギーを弱めてしまっている。
そんな状況です。

***

■『全ての神話の統合』までの布石が、全部応援ポイントになる!

「全部の宗教を一つの皿に入れてしまって、みんな神様がニコニコしている」という『全ての神話の統合』は、荒川さんの活動のコアで、作品を通して伝えていくところです。

例えば、「ギリシャ神話の話を出す」となったときに、「ぶれてる」「古事記がイマイチだったから、今度はギリシャで来た」と見るのが、ほとんどの人のストーリーです。

しかし、神友サロンやシンクロ倶楽部のメンバーは、『ギリシャ神話を出す」ことも最終目標までの布石』というストーリーで見られます。

なので、「ギリシャ神話を出す」ことも応援ポイントとなっていきます。

***

■『幸せは簡単だ』というコアを『境界線をなくしてしまった一つの世界』へと繋げる!

荒川さんのコアである『幸せは簡単だ』から作られる世界が、『全部の宗教を一つの皿に入れてしまって、みんな神様がニコニコしている』。

ここが、荒川さんの中で

<「幸せは簡単だ」と伝え続けた結果が、「境界線をなくしてしまった一つの世界」に繋がる>

という一個のラインになる
と、とてもすっきりしてきます。

言い換えると、荒川さんの中で、

【『幸せは簡単である』ことを様々な人が受け取った結果、「なぜ神様の世界が『幸せは簡単』に繋がるか」】

というストーリーや絵を描けることが、ポイントです。

***

■「簡単に幸せになれちゃう」ことが分かる人を対象にする!

人生は、とにかく「私、今幸せ」と言っていれば幸せになれます。
逆回りなんです。

荒川さんが対象とするべきなのは、「簡単に幸せになれちゃう」ことが分かってくれる人です。
荒川さんが「簡単に幸せになれちゃう」ことを発信することで、今まで外で言いづらかった神友サロンメンバーも、周りにそう言えるようになっていきます。

***

■「世界に通用するファンタジーを作る」夢への過程をみんなでシェアしていく!

「日本初・世界に通用する神話をベースにしたファンタジーを、みんなと一緒に作る」という荒川さんの夢を、そろそろ外へ打ち出す時期がきたようです。

数々の本や神喜劇は<世界に通用するファンタジーに向かって、色々なアプローチを試している>過程です。

荒川さんが宣言を発表しながら、今までのストーリーを、全部「世界に通用するファンタジーを作る」ことに繋げていきます。
それをブログで書き、シンクロ倶楽部・神友サロンでシェアしていく
最終的には、【世界に通用する神話をベースにしたファンタジー】の中に全部含まれた何かを見てもらう

こういう感じになれば、とっても応援しやすくなっていきます!!

***

■「ファンタジーを作るために生まれて来た」ストーリーを作る!

自分の中で確信度が上がるのは、「これをやるために生まれて来た」というストーリーを作ってしまうことです。

「世界に通用するファンタジーを作る」と宣言したうえで、過去やってきたこととそれを繋げてしまいます。

例えば、ゴミ拾いもラーメン店経営も、「奇跡の紅茶専門店」から「半ケツゴミ拾い」まで、全てが「世界に通用するファンタジーを作る」ための積み重ねだったと洗脳してしまう!
それくらいのストーリーを作ってしまいます。

最初はこじつけでも、脳の回路が出来てくると、全てが一貫して繋がっていきます。

***

「本の発売日が決まったら、そこに向かってストーリーを書いていく」と言う荒川さん。
「楽しみにしてて」という言葉には、決意と力強さがみなぎっていました!!!

***

◆ 文中に出てきた「神友サロン」こと「⛩️神さまと友達になる オンラインサロン⛩️」の詳細はこちら

◆ 荒川祐二さん待望の新刊「ちょっと神さまになってみました」2/26発売決定!!ご購入はこちらからどうぞ!!!

***

● シンクロ倶楽部案内 ●

堀内のプロデュースする「シンクロ倶楽部」では、次世代の社会システムについて「エコシステム」をキーワードにした実験をリアルタイムで公開中!月額1,000円で気軽に参加できますよ。
今回の対談など、過去のライブ配信も全てアーカイブ視聴が可能です。興味の湧いた方、ぜひ覗いてみてください!
https://lifedesignmethod.jp/smember/
 
● FBページ案内 ●

堀内のFacebookページです。公開のライブ配信はこちらからどなたでも見られますよ!フォローよろしくです!
https://www.facebook.com/horiuchi.official

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?