見出し画像

「登記事項証明書」はオンラインで発行できる

前回、農地を借りるための必要事項についての記事を書きました。
その中で地番が重要ですよと書きましたが、ようやく地番が分かったので登記事項証明書の発行手続きを行いました。
前回の記事はこちらをご確認ください。

登記事項証明書の取得は3パターン

勝手も分からなかったので、ダメもとで法務局に突撃。
職員の方に伺ってみると
・窓口で書面請求
・オンライン請求で窓口交付
・オンライン請求で送付

この3パターンでとのこと。
ちなみに発行手数料は
・窓口で書面請求 600円
・オンライン請求で窓口交付 480円
・オンライン請求で送付 500円

私の場合、法務局まで車で片道30分くらいかかります。
直ぐに必要でないのならば、オンライン請求で送付というのがコスパが良いですね。

オンライン請求をしてみる

窓口で案内をしてもらったときにオンライン請求の場合は「登記ねっと」で検索と教えていただいたので、さっそく検索。
登記ねっとのトップページから、
まずは「かんたん証明書請求ログインページ」へ。
初めてなので「申請者IDをお持ちでない場合」をクリックして必要事項を入力します。
今後の使用頻度が全然高くないのであれば、「申請者ID」はランダムで複雑なものがオススメです。
理由としては、入力したIDが既に利用されている場合、パスワードも入力のし直しになるからです。(地味に面倒くさかったです。)
余談ですが推奨ブラウザがIE11となっていますが、Edgeで申請しました。
ログインしたら、分類「不動産」の「登記事項証明書(土地・建物)」をクリック。
私は地番がわかっているので、物件情報を直接入力にしました。

スクリーンショット 2021-01-26 12.50.29

支払いはインターネットバンキングorペイジーで

必要事項を入力したら、納付待ちの状態となります。
納付期限までに納付をすることで手続きが進みます。(万が一誤申請の場合は納付せずに再度手続きをしなおせとのこと。)
ここでちょっと慌てました。
ネットバンキング利用していないので。
オンライン申請だとクレジットカード払いや、窓口での現金払いは不可。
これは覚えておきましょう。
いまからインターネットバンキングの手続きは大変そうなので、ペイジーにしました。
実は初ペイジー(笑)
最寄りのペイジーに対応しているATMへGO!
支払いの際はオレンジ色で囲まれた情報が必要になるので、お忘れなきように。
今回は地番が4つあったので、全部で4通の料金となります。

スクリーンショット 2021-01-26 14.32.39

スクリーンショット 2021-01-26 13.00.30

納付状況が「納付済み」に変わると書類の発行手続きが進みまして、大体10分位で受け取れるようになりました。
あとは窓口で受け取りになりますが、最後にもうひとつ。
受け取りの際は名前や住所の他に「申請番号」が必要になります。
用紙を印刷するか、スマホでこの画面を出すなどし、最後の壁を乗り越えてください。

急ぎでないのなら「オンライン申請で送付」が良い

初めての手続きだったので、あえて窓口を使ってみましたが、1通につき差額20円なら「オンライン申請で送付」が一番タイムロスにならずに利用できる方法だと感じました。
ただ、すぐに書類が必要でない場合、もしくは法務局が近所にない場合という条件付きではありますが。
次回はオンライン申請で送付にしたいと思います。
それまでにはインターネットバンキングをなんとかしておこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?