あるく

歩く、歩く。 ようやくわかってきた気がする歩き方。

あるく

歩く、歩く。 ようやくわかってきた気がする歩き方。

最近の記事

からあげ

母が病気になって20年近く経つ。 その間、自分も母になり家族のために食事を作る立場になった。 子供達が 「美味しいねぇ〜!」 なんて言って食べてくれると、(いつまでそんな素直に言ってくれるだろう) 「よーし!ママ頑張っちゃうぞ!好きなだけ食べてくれ!」 なんて気持ちになるわけで。 それなりに要領もわかってきた今日この頃だが、 きっと自分の料理のベースとなっているのは母のご飯なのだが、 同じ味になる事は一生ないんだろう。 ご飯の味、もう忘れちゃうよ、お母さん。 父も母も

    • 青い花

      今日、歩いて郵便局へ行った。早足で。 仕事を辞めてからはめっきり運動不足のため これを機に、家族を巻き込みウォーキングを日課としようか。 とりあえず春休み期間コンプリートを目指そう。 途中咲いていたたくさんの青い花。 昔からあの花を見ると、 何か春の始まりの予感というかソワソワふわふわした気持ちになる。 昔から植物が好きだ。 育てるのが好き。専門的な知識などは一切ないが。 郵便局へは、メルカリの発送に行った。 作ったドライフラワーを購入して下さった方がいたのだ。 花

      • そうですね、柴崎先生

        以前触れた、思いの丈集。 断捨離をした割に、内容をハッキリと覚えていたりする。 忘れちゃいけない事をスコーンと忘れるのは得意なのに、 何故かいつまでも忘れない事もたくさんある。 当時流行ったかわいいギャルJKのイラストと共に綴られた、 普通になりたい という思い。願い。 タイトルは確か 「野望」 いや、何から何まで平々凡々な普通女子が何を思い上がってるんだ という話ではない。 わかる、わかるよ。私が誰より分かってるから大丈夫だよ。当時の自分。 恥を晒してごめんよ

        • ひとごみ ひとなみ

          昨日、高校時代の同級生5人で集まった。 コロナ以降全く顔を合わせていなかったが、 そろそろちょっと会ってみないかとなり。 人と会うのが苦痛で、飲み会等自粛の風潮は付き合いを断る言い訳としては、 正直とても使いやすい数年間だった。 5ヵ月程前、15年以上勤めていた職場を辞めた。 近年、この仕事は自分には向いていないと薄々感じてはいたが、 通勤する事は自分のルーティンの一つになっていたため、 向いてないならさあ辞めようとは簡単には思えなかった。 辞めてどうするの、と。 子ど

        からあげ

          さくらもちの葉っぱ

          さくらもちの5倍さくらもちだったという話。 東京の桜が開花したとのこと。 この時期に心がそわそわするような、始まりの予感がするような、 この独特な気持ちはきっといくつになっても変わらない気がする。 いや、自分の中で何か新しく始まるものなどこれといって毎年特にないのだが。 今まで、所謂SNS的なものが一切何の事なのかさっぱり分からず過ごしてきた。 本当に何も知らないので詳しくは割愛するが、友達がmixiだホムペだと楽しそうに盛り上がっている時代から、では自分も是非、という気

          さくらもちの葉っぱ