なぜか慌ただしい

わたくしだけかもしれませんが、
何かをしなければならない、していなければいけない、
急いでやらなけければならない、早くしなければならない
といったような思いに常に追われているように存じます。

何か目標を定めてそれを目指したり、
堕落しないように決まりを決めてそれを守ったり、
そういったことはそれでよろしいことと存じますが、
自身で自身を必要以上に急かされている気がするのでございます。

おそらく他の方は
それほどわたくしに期待をしていないでございましょうし、
わたくし自身もそれほど他の方に迷惑をかけてもおりません。
それなりのことはしておりましても、
それでも、何かしら頑張らなければならない感じに囚われるのです。

そして、むしろそういった感じがない方が
本当は、物事に集中することが出来まして、
実に無駄に労力を費やしているのでございます。
必要以上に頑張ろうと無駄に気を使うのでございます。

もっと落ち着いて、
その時その時をじっくり味わって、
多少遅くなっても気にせずに、
そのことに全力を注ぎたいのでございますが、
気があちこちへと飛び廻り、
早く、急げと急かしながら、
そのことに集中させてくれないのです。

急いだところで、全く追いつきません。
諦めたら、諦めてくれるかと存じましても、そのことを諦めざるを得ません。
一体これは何なのでございましょう。

時々、待っている時、
ふとしたことによってほんの少しだけ待つ時間ができた時、
何か他のことをすることもできず、
ただ待つしかないような時、
そんな時だけ、慌ただしさから少し解放されて
慌ただしかったんだなと感じることがございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?