見出し画像

何故ボクはグリーン車両に乗るのか?

ボクは新幹線に乗る時にほぼほぼグリーン車両に乗る。何故なら、
まず第一に、こだま限定だけど、乗車日の3日前までに買えば、普通車と値段が変わらないから。これにはスマートexの事前登録が必要だが、キャッシュレスで、窓口に並ぶ必要がない。みどりの窓口に並ぶ時間が無駄だと個人的には思う。

第二に、グリーン車両は他人と隣り合わせになることがほぼない。空いているし、確実に座れる。だから、隣の席に荷物を置けるし、隣の人に気にせずご飯タイムとか出来る。ネットサーフィンしながら。

最後に、のぞみ、ひかりのグリーン車両は飲み物や軽食がQRコードで注文出来て、席まで届けてくれる。乗り換え時間に余裕がない時なんかは便利だ。また、第一の理由と重なるが、スマートexで事前予約すれば、グリーン料金が割引になる。(繁忙期は除く)ほんのちょっとのお金で、快適な旅が出来る。

もちろん、普通車に乗る人を否定したりはしない。安いのは事実だし、グリーン車両に魅力を感じなければ、グリーン料金は無駄遣いになってしまう。

しかし、先ほど申し上げたグリーン車両に魅力を感じたのなら、スマートexなどを用いて、割引制度やポイントを使って、グリーン車両に乗るべきだと思う。そこには、普通車では味わえない快適性があるのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?