見出し画像

反AIについて

AIが発展してきて、チャットや画像や文章を楽に作ることができる世の中になったのですが、
漫画家やイラストレーターの方が「自分の技術を参考にされると困る」みたいな意見をAIを使っている人に対して言っているみたいですね。

他の作者のキャラや設定やセリフを勝手に使ってきた人が言うのは当然通らないのですが「自分はそんなことはしていない」と言った絵描きの方に一言あるなら、あなたはなぜ目が大きくて鼻を主張させないキャラクターを描いているのかと聞いてみたいです。
やっぱり誰かが始めてそれをみんなでパクったんだと思うんです。
芸術はパクリパクられの世界なので別に悪いことではないのですがそれで自分のキャラクターに似た絵を作るなというのは通らない理屈です。

だから、漫画家やイラストレーターの人の中で、ピカソみたいな自分の絵を持っているような人が「自分の技術をAIに教えないでくれ」というのは聞く意味のある意見だと思います。そういった本物の芸術家は守る必要があるのかもしれません。その辺は偉い人が決めればいいと思います。
それ以外のクリエイターが「いや私の漫画は二次創作を許してます。ですがAIは許しません」みたいな主張を出しても意味のないことです。

私は元エンジニアなので技術の発展を阻害する人は邪魔だと思っています。
AIによって世の中が便利になり、職を失う人が出ているみたいですが、しょうがないことです。そんなに文句があるならペイペイ等を禁止するべきですね。

AIを批判する人って、他にどんな反論をするんでしょうね。
ターミネーターの世界になるぞみたいなことなんでしょうか

私は偏差値50以下の理系大学出身なのですが、こういった意見です。
頭のいい人はこの言い争いを止めることができるのでしょうか?
まあ国が決めれば良いことだと思いますけど。都合と都合のぶつかり合いなわけですし。
感情論を言う人が多いんでしょうかね?そういう人に何を説明しても無駄ですから。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?