見出し画像

水辺の花

梅雨明け後、連日の猛暑にうんざりですが、
屋外でも涼を感じたい…
と、出かけた鎌倉の長谷。

長谷といえば鎌倉大仏そして紫陽花で有名な長谷寺。
シーズンには眺望散策路の両脇に40種を超える紫陽花の競演が楽しめます。
6月は大行列になるほど混雑しますが、訪れたのは7月下旬。
すっかり静けさを取り戻していました。

お目当ては蓮と睡蓮

ハスとスイレンの違い、ご存じですか?
恥ずかしながら以前は分からなかったのですが、
花に携わる様になってからは、さすがに見分けがつくようになりました。

葉の表面にツヤと切れ目がなく、背の高い茎、シャワーヘッドの様な花托、こちらが蓮(ハス)
ヤマモガシ目ハス科Lotus(ロータス)仏教で仏様が座る蓮華座として知られています。

ハスは無駄になる部分がない植物とのこと。

蓮の花…日本では観賞用ですが、ベトナム、中国では食用(蓮茶)
蓮の根…レンコン
蓮の葉…もち米の包み蒸しに、お供え物を乗せる皿として使う地域も
花托…個性的な形状でフラワーアレンジメントやいけばなで使用
実…漢方や食用として使用

葉に光沢があり大きく切れ込みが入り、水の上に浮くように葉がついている睡蓮(スイレン)
スイレン目スイレン科Water lily(ウォーターリリー)印象派の画家モネの油彩画で知られています。

蝋細工の様な繊細な花びらに魅了されます。
幼い頃の記憶をたどってみると
祖母の家の庭には水瓶があり、
メダカが泳ぎスイレンの花が咲いていたなぁ…

蓮と睡蓮、どちらも神秘的で宗教的、信仰心や清らかな心を感じられ、
現実世界を忘れそうになってしまうのは、私だけでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?