見出し画像

誰かにとっての1番になれたら

人生を救ってくれた大好きなアーティストが
「『幸せとは?』考えた時、分母が増えていたことに気づく」
と表現しているのですが、
私も自分の幸せを、誰かとの関わりの中で感じています

最近何か活力が湧いてこないのは、
間違いなく大失恋が原因にあります

学生時代にあまり社交的でなかったのと、恋人ができても全然続かなくて、
私は人生で長くお付き合いをしたことがなく、それが自分の中でコンプレックスになってしまっています

去年の夏頃出会った彼は、無邪気に笑う顔がとても素敵な人でした

初めて話した時から、なんとなく前から知っているような気がして、すごく居心地がよくって
恋愛だと特に慎重になってしまう私ですが、気づいたらあっという間に彼のことが好きになっていました

ただ、彼は会社の異動が決まっていて、遠距離でお付き合いをしていくことになりました

半年くらいはごく順調で、月1回会えるのを楽しみに頑張れていたのですが、
私が仕事が辛くなってしまったり、一方彼は憧れていた会社への転職が決まったりで、
2人の考えやモチベーションにすれ違いが出てきてしまいました
距離がなければ解決できるのに・・・と思うことばかりでしたが、
お互い結婚するにはまだ早いと思っているし、仕事もあるのですぐに遠距離を終わらせることはできませんでした

結局彼から別れを切り出され、呆気なく振られてしまったのですが、
「ああ、まただ。。。」
という感情が、自分を支配してしまっています

今後こそ上手くやれると思ったのに
やっと大好きな人に出会えたのに
いつになったら幸せになれるのかな

幸せの定義は人それぞれあって、
パートナーがいなくても生き生きしている人も本当にたくさんいる
けど私はどうしても、人生を共に歩める人の存在が大事で、繋がりを求めてしまう

周りの友達は、数年付き合って同棲を始めたり、結婚したり、、、と
ライフステージも進んでいるのに、
いつまで経っても私は何で。。。と、自己嫌悪に陥っています

(単に若い女のありきたりな悩みだろ・・・と思われる方、その通りだとわかっています> <)

相談に乗ってくれる友達、たまに遊んでくれる友達はいても、
イベントだったりいざという時は、それぞれのパートナーの元へ行ってしまう

彼がいてくれた時の私もそうで、
なんだかんだ彼を1番に思っていたし、自分のことを考えるにしても
分母はいつも2になっていた
2人が同じようにお互いを思えるには、運とタイミングが合わなかったんだろうなあ。

人の目が気になり、嫌われないように・・・と思って生きている私に
「俺に気を遣ってくれてもそれは平等に付き合うことにならないし、
全部含めて俺は好きになったんだよ」
と言ってくれた人

自分のことを心から大事にしてくれない人は、ご縁がなかったと切り捨てるべきではありますが、
初めての感情をたくさんくれた彼は、今でも大切な人です
吹っ切るのはもう少し時間かかりそうだなあ

いつか私も、誰かにとっての1番になれたらいいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?