分析もオタ活の一環
こんにちは、かるかるです!
前回「notionを使ってみる」というテーマで「ゲーム実況」と「女性」についてまとめ始め、とにかく見やすく、わかりやすいという利点に気が付きました。
そして、その後もまとめていくうちに新たな利点を発見!
というわけで、今回は新たに気づいたnotionの利点をご紹介します!
さっそくその魅力は何かというと、まとめたことについて分析がしやすいということ。
前回notionの特徴として、データベースにメモができると言いましたが、その後好きなゲーム実況の動画のまとめにて、なぜその動画を選んだのかという理由をメモしてみました。
例えばリストにあるこちらの動画には、
「動画のサブタイトルが好き。(サブタイトルは動画内でのうっしーのセリフ)
うっしーが感情移入して泣き出して、自分もつられてうるっとくる。」
というメモを追加。
※ちなみに「うっしー」はこの動画主の実況者の名前(愛称)です。
このように、他もその動画に対して思ったことをそのまま(自分用なので文はてきとーに)書き出してみました。
ついでに、せっかくならゲーム実況者らしくない動画もいれちゃおう!と思い、いくつか追加しました。(踊ってみた、歌ってみた、初Vtuber化など)
そしてどんどん追加していて見えてきたものが二つ。
1つは、それぞれのゲーム実況者がどんなジャンルのゲームをしているのか、どんな挑戦をしているのか、どんな魅力があるのかといったこと。
もう1つは、自分自身がこの人/作品のどんなところを好む傾向があるのかということ。
つまり、ゲーム実況=自分の好きなものについてと、自分の好みの傾向=自分についての2つを分析できました!
これは、「見やすい、わかりやすい」という前回あげた特徴があるからこその利点かもしれませんね〜
好きなものについてとか自分の好みについて分析したところで何?と思う人もいるかもしれませんが、これが分かることによる利点はもちろんあります!
私の場合、好きな実況者がするゲームの傾向がわかるとその人の他の同じようなジャンルの動画も見てみよう!ってなったり、魅力がわかると人におすすめするときのプレゼンに役立ちます!
また、自分自身の好きなゲームのジャンルについて分かると、同じジャンルをしている他の人の動画を見てみよう!というふうに、趣味の新規開拓にも役立ちます!
つまりオタ活に役立つ!!笑
この例は好きなものについてまとめた私の場合ですが、もちろんお堅めなまとめの際の分析もしやすいです。
ちなみに分析する時はタグ機能も使うと便利ですよー!
というわけで、以上の利点があることからやっぱりnotionはつかってみるべきだということがわかりましたよね?
ぜひみなさんもnotionを使ってみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました〜