見出し画像

アニソンと断捨離

まだまだHOTSQUALL熱が持続中ですが、
そんな中、こんな記事を見まして。

らんま1/2! 子どもたちが子どもだった頃、一緒に見た!
というかあの頃はTVアニメけっこう夜7時台やってて、毎週色々楽しみに見てた古き良き時代。 

主題歌も名曲ぞろいです。あくまで今思えばで、当時そこまでの希少な幸せな時代とは知らず、普通のことのように消費してましたね。

失ってからしか大切さに気づけない。
進歩ないけど、まぁ仕方ない!

紫の花。実は黄緑だったかな

ということで、アニソンの個人的名曲を、出来る限り思い出してみました。

アニソンについて

特別にアニメ好きといえるほどでもなく、むしろ人並み以下しか見てきてないかもです。
子どもの頃、そして子どもたちが子どもの頃。この時代に集中してると思うので、分けてみました。

れんげ。もう咲き切ってる

①子どもの頃のアニソン

アッコちゃんアッコちゃん好き好き      「ひみつのアッコちゃん」
男の意地を見せるでやんす カラスが鳴いて夕焼け小焼け「ど根性ガエル」
足元にからみつく赤い波を蹴って            「ルパン三世」
きらめく風が走る 太陽が燃える          「エースをねらえ」
朝焼けの光の中に立つ影は               「ミラーマン」
このくちびるに燃える愛をのせて        「Theかぼちゃワイン」
わたしが誰よりいちばん!              「うる星やつら」

さいごの2曲は、子どもの頃というより若者でしたが、どれも名曲ですね!

アジサイがもう咲いてきた!

②子どもたちが子どものころのアニソン

子どもの頃に分かりかけてたことが         「名探偵コナン」
眠れない夜 きみのせいだよ           「キテレツ大百科」
もっとワイルドにもっとたくましく        「ドラゴンボール」
きみと生きてく明日だから            「魔法陣グルグル」
月の光に導かれ 何度も巡り合う         「セーラームーン」
今泣きたいほど無力な自分でも           「ホイッスル!」
失くして気がついたバカな俺だから 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」

しぼり切れないですね! 当時のタイアップすごくて、ワンピース、るろ剣、スラダン、鋼錬、諸々スゴイことになってましたね、今思えば。
アニソンらしいアニソンは初回だけ、って感じでした。

つぼみが多数あるから、まだ咲き始めのよう

今、孫が子どもの頃ってなるんだけど、もはや毎週見る習慣は皆無で、アマプラなんか特に歌飛ばして見ちゃってたりで、あんまり知らないです…

スパイファミリーとかハイキュー、呪術回線、チラッと聞いた感じ好きな歌にも思ったんだけど。

とはいえ今も昔もアニソンは良い歌が多いです。

ただ、なんか。現状らんまらんまで、ホスコホスコなんですけど…!
注)ホスコは頻出のHOTSQUALLです。らんま中毒性ありすぎ!
(らんまの歌の良さは冒頭⇧の記事が余すことなく語ってくれてます!!)

ムクゲと空、と思ったけど電線多すぎ!

断捨離について

断捨離。折に触れて考えてきました。
うちは3年ごとに部屋を変わる「自室ローテーション」をやってまして、今の部屋は2年たったので、あと1年で「家内お引越し」です。

近くの街の公園。園内に埋蔵文化財センターがある

1階も2階も、東向きも西向きも、道路側も裏庭側も、まぁまぁ良くて逆にいえば決め手もなく、では時々交代していこうと。

これは私物を増やしすぎず強制的大掃除にもなるし、家を味わい尽くせて、なかなかヒットなアイデアです!

可愛いはにわ

自室は基本、住む人の自由です。自分は飽きっぽいから時々レイアウト変えをします。

なんか古墳にあるやつ

この週末、やりました。ベッド、机、本棚の移動。
部屋中の私物を動かすので、見直しにはなります。ミニマリストにも憧れますが、定期的に寄付や処分して、何があるか把握してれば良いですよね!

とはいえ、少し断捨離もしました。
本は寄付します。
服とかは普段けっこう迷わず処分してるし、

捨てがたいのは、紙類なんですよね。
デザインの好きな箱とか、パンフレット、フライヤーの類。

でももうこれはずっとなので、考えました。
それのどこが気に入ってるのか。その部分をミニマルにカッターで切り取って、ライブハウスの廊下みたいに壁に貼る。で毎日目にする。

まぁこういう感じ。ペタペタと

飽きっぽくて諦めはいいので、数か月で飽きたり日焼けたり埃ったりで諦めがつきます。
中には愛着わく物もあるけど、それは無理せず置いといて、気がすんだものから外していく。

ということで、断捨離には切ったり貼ったりがつきものなのです。
BGMはHOTSQUALLでした!
56)断捨離をする、達成にしときます。

また明日から仕事だぜぃ

ありがとうございました!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?