見出し画像

はじめてのタイガースネタ

noteの自己紹介に、ときおりタイガースネタも書くと書いておきながら、いままで一度も書いてこなかったので、今回は書いてみることにした。

昨日、甲子園にヤクルト戦を観に行った。
結果は、青柳が村上に3ランを浴びて、4ー2で負け。

今年になって、2回めの甲子園。
1回目は、伊藤が2回5失点という今期最悪の試合で、嫌になって球場を後にした。
今年のチケットは、かなり確保するのが難しい。
それを考えると最後まで見たかったが、そんな気持ちにはなれなかった。

今回も負けた。
今回の敗戦は、あたかも青柳のせいのようになっているが、私が思うにポイントは1点リードされた2回にあった。
この回、先頭の大山がヒットで出塁。
その後、糸原がダブルプレーに打ち取られた場面である。

そもそも阪神は得点力に欠ける。
そのチームが1点先にとられたのだから、てっきり送るのかと思いきやそのまま打たせた。

今年の阪神の攻撃は、かなり単調である。
無策で打たせることが多い。

まあ、クリーンアップが打撃不調ということもあるが、バントをする選手が限られている。中野でさえ少ない。

まあ、この日は青柳の調子がよくなかったので、1点を取りに行っても無駄だと思ったのかもしれない。
しかし、それなら、エンドランかランエンドヒットくらいの動きが欲しかった。そういうサインに柔軟に対応できるのが糸原である。

阪神ファンは、どちらかというと悲観主義者が多いと言われる。
暗黒の時代が長かったせいもある。
私も、どちらかというとそういうタイプかもしれない。

でもなあ、たとえ首位にいたとしても、もっとなりふり構わない野球を観たいと思わずにはいられない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?