見出し画像

100倍、身につく国語力 (10)

(5)「ハエ」と「はい」のちがい(71話)


 ①原画(マンガ)

②200字作文(例文)  
 ある日、コボちゃんはハエを見て、
「はい」と言ったところ、おじいちゃ
んは吸っているタバコを指さして、
これを「はい」というのだと教えま
した。次の日、コボちゃんは幼稚園の
先生に名前を呼ばれたとき、「はえ」
と返事をしてしまいました。すると、
となりに座っていた女の子は不思議
そうな顔をしていました。  
 
 つまり、コボちゃんはまだ「ハエ」
と「はい」の区別ができていなかった
ということです。 

③タイトル  
 「ハエ」と「はい」の勘違い

④「落ち」について 
 この話では、おじいさんではないの
ですが、飛んでるのは「灰」ではなく、
まさに「ハエ」だったわけね。しかし、
コボちゃんは、それに気づいていない
ようです。

⑤関連情報 
 マンガの「ハエ」は、一見すると
「ハエ」が東京方言では、「はい」に
なって伝わったと考えられそうです。

 ある資料では室町時代以後、当時の
都であった京都でも、「はい」という
発音が広がってきたとあるので、必ず
しも江戸言葉だけが変化した音では
なさそうです。このように「い」と
「え」の発音には揺れがあり、それは
東北地方から、関東の方言の特徴でも
あり、その影響が考えられます。その
揺れは、地域のことばだけでもなさ
そうです。

 ちなみに「ハエ」の熟語を見てみる
と、「はい」や「はいたたき」などは、
伝統的に「はい」の発音となっています。
ある調査によると、「はえ」と言う人
が、全国では83%と多数を占め、学術名
(和名)も「はえ」になっています。

  ところで、昭和の時代まであった「はい
たたき」も、日本人の生活様式の変化の
ため、私たちの身辺から姿を消しつつ
ある現状では、「はえ」という発音が
当たり前になりそうです。 

(ハエ取り紙)

(ハエたたき)

(6) 捨てネコが「粗大ゴミ」なの?

   (77話)

①原画(マンガ)

②200字作文(例文) 
 ある日、おじいちゃんは粗大ゴミ
捨場で、まだ使えそうな丸イスを見つ
けました。おじいちゃんはそれを取り
上げながら、最近の日本人は何でも
簡単に物を捨てるのかを嘆いていま
した。 

 その後、家に帰ってその丸イスに
座りながらママとコボに、もったい
ないから拾ってきたことを、自慢そう
に話していました。それを聞いていた
コボちゃんは、ゴミ捨場で拾ってきた
3匹の子ネコを押し入れに隠したけれ
ど、おばあちゃんに見つかってしまい
ました。

③タイトル   
 捨てネコが「粗大ゴミ」なの?

④「落ち」について 
 コボちゃんは、おじいちゃんに見習っ
て、なんと捨てネコを三匹も拾ってき
たのです。これにはおばあちゃんも
あきれてしまったのが「落ち」になって
いますね。

⑤関連情報
 
コボちゃんは、捨ててある物は何で
も構わないと思ったのでしょう。小ネコ
を拾ってくるというのは、いかにもコボ
ちゃんらしい思いつきだと思いませんか。 
ところで、「粗大ゴミ」といえば、会社
を辞めて家でゴロゴロしているご主人に
対して、「粗大ゴミ」と呼んでいた時代
がありました。今考えても、なんとも
失礼な表現ではないでしょうか。  

(粗大ゴミと3匹の捨てネコ)

アナミズ (2024.02..21)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?