見出し画像

小田急1000形未更新車撮影会


9/4(日)
本日は海老名電車基地で小田急トラベル主催の
小田急の電車写真撮影会 最後の“1000形未更新車2編成”撮影会に参加してきました
私は朝一番10:00からの撮影会に参加しました
9:20ごろに集合し、海老名電車基地内へ移動し撮影会を一時間ほど行いました

最初に係員より説明を受け、線路内に入り撮影しました
正面からの撮影と、斜めからの撮影に別れて行いました
最初受付を受けた際にいただいたしおりに記載されているQRコードを読み取り、方向幕の応募を募集しており、応募の多かったベスト3を幕を回して表示していくという内容でした
線路内の入ったあと、2編成の並ぶを撮影し、5分ほど経ったあと左側の車両の種別、行き先を初めから最後まで全て回してくれるとのことでした
種別は通勤準急⇆急行
行き先は(黒幕)⇆(白幕)
撮影場所を前後入れ替えてもう一度回して元に戻りました
次に投票した方向幕ベスト3に移りました
最初は3位から
種別行き先同時に起動し幕側回され…
最初に止まったのは種別で(黒幕)に
行き先は(黒幕)から回っていき、「団体専用」で止まりました
第3位は (黒幕) 団体専用 94E でした
9/3行われた団体列車を思い出します

第3位の団体専用幕を出す1251F(左側)

続いて第2位
種別行き先同時に動き出しました
種別行き先両方ともすぐ止まりました
種別は「急行」行き先は「箱根湯本」

第2位は 急行 箱根湯本 94E でした

2008年まで走ってた車両でした
新松田まで10両で運行し、新松田より前6両、後4両分割し、前者は急行箱根湯本行 後者は新松田止まり又は各駅停車小田原行と分割されました
昔はロマンスカー以外でも箱根湯本まで一本で行けた時代があったんです

第2位の急行箱根湯本を出す1251F(左側)

ついに第1位
種別行き先が同時に動き出しました
先に種別が止まりました
種別は「準急」
行き先は止まりました
行き先は「本厚木」

第1位は 準急 本厚木 94E
撮影者から少し「おー」という声が聞こえました
94Eという運番を出し、準急本厚木という表示はまるで千代田線直線時代に戻った感じがしました

準急本厚木を出す1251F(左側)

これよりフリータイムとなり、近くまで寄れるようになりました
多くの撮影者がすごい近くで撮影していました
なお途中には左側の青い車両の貫通扉下に花束が置かれました
撮影会が終わるまでトラベルさんが置いてくださったのかと思ったら、同じ参加者さんが置いてくださり、とてもいい雰囲気となりました

花束が置かれた1251F

1時間はあっという間
終わりの時間が来ました
通常塗装の1251Fはおそらく近々廃車が予想されており、おそらくカメラ、自分の目で見るのはこれが最後になったと思います
このような素晴らしい撮影会を用意していただき大変感謝です
ありがとうございました





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?