Audacityでの耳鳴りやハウリングの作り方

こういう音↓(音量注意)



の作り方です。(素材として使ってもいいよ)


1.トーンで950のサイン波を作る(最低3秒以上)
短過ぎるとフェードアウトがうまくできません。
そのため、最低でも3秒はほしいところです。




2.リバーブを3回ほど掛ける
リバーブをかけまくることで、音がいい感じに歪みます。
こうすることでエコーが入り、ハウリングや耳鳴り感が増します。



3.ラウドネスノーマライズをかける
そのまま再生するとうるさすぎるため、ここで音量を下げます。


4.リバーブをさらに二回かける
こうすることでさらに波形が歪みます。


5.再びラウドネスノーマライズ
再びノーマライズすることにより、音がマイルドになります。
6.フェードアウトを入れる
このフェードアウトを入れることで耳にある程度優しくなる他、効果音として使いやすくなります。
7.エンペロープ

ここまでマイルドに

そのままでも耳に痛いため、エンペロープで縮めます。

これで完成です。
残響を上げる、元音を変えるといった応用次第でこんなの↓

も作れます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?