見出し画像

薪について感じた事

かみなさんキャンプで焚き火する時の薪って選んだりしますか?

僕は仕事がらあまり薪を買うことがなく、自分で切った🌳を薪にすることが多く選んで使うよりはあるものを燃やしていました。

ただ、最近急遽キャンプが決まり手元に薪が無かったので近くの材木屋さんで二束購入(600円)

燃え方が全然違いました!!

材木やさんで購入の端材↑


元はこんな感じのカットされた端材達です。


自分で切った🌳達


こんな感じの丸太から切り出してます。

ちょっと分かりにくいですかね?😅
比べる写真が違いすぎる!って思った方。
ごもっともです!🤣🤣

感じた違いはというと!

端材は火付きが良く燃えやすいけど、すぐ無くなる。皮付きの薪は火付きは良くは無いが長燃えする。

もちろんで木の種類でも違うでしょうが、明らかに綺麗にカットされた端材よりは皮付きの薪は長燃えしてしっかりおきができる!

好みも出ますが、それぞれ違いがあっておもしろいですね😊

これからも違いを楽しみながら焚き火していきます!🔥

最後まで読んで頂きありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?