見出し画像

指導計画作成のヒント 月案6月 乳児

こんにちは。とさかまるです。

さて、保育士として行う業務に指導計画の作成があります。
年間指導計画に月案、週案など…。あげればキリがありません。
この指導計画の作成、得意な先生もいるかもしれませんが、慣れないうちはなかなか大変なんですよね…。かくいう僕も指導計画の作成に苦労している保育士の一人です。

丁寧に時間をかけて指導計画を作成できることが理想ではありますが、中々そうはいかない現実があることも確かですよね!?
それに!指導計画はあくまで計画!ここに時間をかけるよりも子どもたちとの時間に割きたくはありませんか!?!

と、いうことで。指導計画作成のヒントをこの記事にまとめたいと思います。僕がこれまで作成してきた指導案の内容です。細かいニュアンスを変えながら活用できるところはぜひ、ご活用ください!!
今回は月案 6月 (乳児)編です!!


養護(ねらい)

・保育者との触れ合いを十分に取り、ゆったりと安全に過ごすことができるようにする。
・ひとり一人の気持ちを感じとり、適切に応答し安心して過ごせるようにする。
・健やかに過ごせるように、汗をかいたら拭いてもらったり、こまめに水分をとったりする。
・安心して過ごせるように、自分でやりたいという気持ちを出して十分に受け止める。

養護(環境構成、援助)

・ゆったりとした時間や雰囲気を意識して作っていく。
・スキンシップややり取りを通して、気持ちを受けとめて安心できるようにする。
・子どもの不快を察知し、きれいになった心地よさや快適に過ごせるような室温調節を行う。
・子ども自身の思いを言葉に出せるように、保育者が多くの言葉がけをする。

健康(ねらい)

・戸外で身体を動かすことを楽しむ。
・簡単な衣服の着脱を保育者と一緒に行い、できた喜びを感じる。

健康(環境構成、援助)

・保育者が率先して身体を動かしたり、子どもの思いに共感したりして、楽しさを感じられるようにする。
・子ども一人一人によって見守りと手助けを見極めて、達成感が得られるような関わりをする。

人間関係(ねらい)

・保育者や友だちとの関わりを喜び、じっくりと遊ぶ。
・保育者や友だちとの関わりを喜び、同じ遊びをすることを楽しむ。

人間関係(環境構成、援助)

・保育者も一緒に遊びを楽しみ、気持ちを共有していく。
・保育者も遊びの中に加わり、子ども同士や保育者と子どものやり取りができるような橋渡しを行う。

環境(ねらい)

・自然に興味を持ち、触れてみようとする。
・季節を感じながら戸外で十分に身体を動かしたり自然物を見つけたりして遊ぶ。

環境(環境構成、援助)

・自然を感じられるような遊び、環境を積極的に取り入れていく。
・梅雨時期ならではの自然物に興味が持てるよう視覚的に伝える。

言葉(ねらい)

・保育者と簡単なやり取りを楽しむ。
・感じたことや体験したことを簡単な言葉で伝えようとする。

言葉(環境構成、援助)

・遊びの中で簡単な言葉を使って話をしたり、子どもの思いを代弁していく。
・子どもの伝えたい思いを十分に受け止め、保育者も多くの言葉で応えることで、言葉のさらなる獲得につなげていく。

表現(ねらい)

・保育者と一緒に好きな歌や手遊びを楽しむ。
・リズム遊びや体操など、のびのびと身体を動かして表現することを楽しむ。

表現(環境構成、援助)

・親しみのある手遊びや歌を保育者と一緒に楽しめる様に明るい雰囲気を作っていく。
・室内活動が多くなる時期も十分に身体を動かせるように様々な体操等を準備する。

食育(ねらい)

・手づかみやスプーンを使って、自分で食べようとする。
・よく噛んで食べようとする。

食育(環境構成、援助)

・自分でスプーンを持ち、口へ運ぶように促す。自分で食べようとしていることを十分に褒め、意欲が持てるようにする。
・よく噛んで食べるように伝え、「カミカミ」などわかりやすい言葉を使いながら援助する。

配慮するべき事項

・こまめに水分補給を行い、健康に過ごせるようにする。
・個々の発達を十分に配慮し、職員間で共通理解を深めるようにする。
・気温の上昇や感染症などによる体調の変化があるため、朝の視診や午睡後の検温等、こまめに子どもの様子を見る。
・梅雨時期も心身ともに十分に満たされるよう、活動や生活を考える。

保護者支援、連携

・季節の変わり目なので体調の変化に気を付け、その日の様子を送迎時や連絡帳などで細かく伝え合っていく。
・雨上がりの戸外活動を行うことを踏まえ、汚れてもよい衣服を準備してもらう。
梅雨時期の感染症などについても知らせ、家庭でも予防してもらえるように配慮する。

職員との連携


長時間保育

・落ち着いた雰囲気の中で安心して過ごす。
・異年齢の友だちや保育者とのやり取りを楽しみながらゆっくりと過ごす。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?