見出し画像

誰かが高く評価されたとて私の価値は変わらない

他人と比べて自分てなんてつまらない人間なんだろ。
と負のスパイラルに陥るとほんと自分が嫌で嫌でしょうがない。

他人を貶すことで自分の価値を守ろうとする。
相手の悪いとこ探しして自分で自分の機嫌を取ろうとするのがほんとに悪い癖だな。って分かってはいるけどついやってしまう。

典型的に幸せになれない思考回路の癖ですよね。
ますます落ち込む。

けどこのハッピーになれない考え方の癖をどうしても断ち切りたくて、ずっと苦しんでます。今も。

そしたら、ほんの少しだけど解決の糸口が見つかりました。

友達がいい服着て、ピカピカの爪をしてブランドものを見つけて、とても同級生には見えないぐらい若くて綺麗で、羨ましいぐらい眩しいキラキラ生活を送っていたとしても、私と彼女は全く別の生き物なので私にはそもそも何の影響もないはず。

周りの人から、「あの人変わってるよね。偉そうだし、子供ほったらかしで、よそに迷惑かけてるのも気づかないし。」とその人があまりいい噂をされなかったとて私の評価が下がるわけではない。

他者の評価は私自身の質量には何の影響も受けない

ってことかな。・・・・月並みな言葉で言えば「自分は自分」なんですけどね。
月のかけらを地球に持ってこようが無重力の宇宙だろうが月のかけらそのものの重さ、質量は変わらないのと似てるのかな。ってふと思った。

ブレない心の体幹を鍛える

私は私。まずは1日何回も言ってみる。コツコツ筋トレするみたいに。
そうやって心の体幹を鍛えて、自分の心の体幹がグラグラし始めるような出来事に直面した時にも私は私。とブレないように。


私は心理学者でもコーチングが職業でもないし、人様の人生を変えられるほどの影響力もないので、こうやって徒然なるままに、自分の頭の中を整理してアウトプットの練習をしているだけんですけどね。

そうすることで、思考回路を変えられる気がして。

頭で考えてるだけでは何も変わらないので、行動としての第一歩が書いてアウトプットしてみる。 

だって幸せを引き寄せる癖つけたいもん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?