見出し画像

集めたいな、あれもこれも

これは●◆■■◆●様の2023十人十色アドベントカレンダー 7日目の記事です。
リンク貼っておきます↓↓↓

あげはといいます。

最近収集しているものについて、思いのまま綴ります。文章を書くのは得意でもないので、きっと稚拙な部分もあるでしょうが、お付き合いくだされば幸いです。


収集癖

みなさんには収集癖はありますか?
ぼくは何でもかんでも集めたくなる性分です。つい色んなものを拾ったり残したりしては、整頓しきれず部屋の中がとっ散らかってしまうことが多々あります。

ぼくの部屋を訪れた人にはことごとく部屋が汚いと言われますが、生活する分には問題なく過ごせているので、あまり気にしていません。

将来のお嫁さんに怒られちゃう!!!


今日は、そんなぼくが今年集めたものを少し紹介しようと思います。


ペットボトル飲料のラベル

飲料水のラベルのデザインにはポップで可愛らしいものが多くて、とっても好きです。
期間限定のジュースやラテなんかのラベルは、特に残しておきたくなります。

クラフトボスの回しものですか?と言いたくなる写真だ



どれも可愛い!!!!


ところで限定ものって、好みが分かれますよね。
期間限定の味は気になるけど、やっぱりいつもの味が美味しいという人。
限定という言葉を聞くとつい買ってしまうという人。

ぼくはどちらかというと後者です。ラベル欲しさに限定商品を買ってしまうこともあります。
だって可愛いし、、期間限定ならラベルを残しておけば記念にもなるし、、


瓶の蓋

スーパーでお酒を買う時は、必ずと言っていいほど酒瓶のコーナーに入ります。
そう、好きな柄の蓋を求めて、、、!!

綺麗な色をしたもの、不思議な絵柄が入ったもの、格好良くレタリングされたメーカー名が入っているもの、、、
陳列棚に並ぶ色とりどりの蓋を眺めてまわるだけでも、心が躍ります。

酒瓶もやはり、蓋の柄で選ぶことがあります。果たしてお酒を味わいたいのか蓋が欲しいだけなのか、自分でもよく分かりません。

ほんの一部ですが、お気に入りのものを置いておきます。

大きいのだけジャムの蓋です


きれいに撮れた!うれしい!


気になる方向けに、何の蓋か書いておきます。
 大きい紺色:サンダルフォーのジャム
 水色:サンダラ スパークリングワイン(モヒート)
 赤色:スミノフアイス
 金色の鳥マーク:ルジェ カシス

右側二つはチャミスルです。
 ピンク:すもも
 赤:ストロベリー

そういえば、以前●◆■■◆●さんに聞いたのですが、日本酒愛好界隈ではよく瓶のラベルや蓋を保存するのだとか。

(でもぼくはまだ日本酒に詳しくないので、これ以上ここで語れるようなことはないなあ。。。)


気になる、風景印

風景印というものはご存知でしょうか。
ぼくはつい先日、小説に出てきたので知りました。

風景印は郵便局で使われる消印のひとつで、特別な絵柄が入った消印のことです。正式には「風景入通信日付印」といいます。

通常の消印には郵便局名と日付・時間帯だけが入っていて、その郵便物を「どこの郵便局で、いつ引き受けたか」が一目で分かるようになっていますが、風景印はいわば豪華な消印だといえます。

どの郵便局に風景印があるのかは、日本郵便のサイトで確認できます。↓↓

郵便局で差出人から特に希望したときに限って郵便物に風景印を押してもらえますが、申し出れば記念押印をお願いすることもできるみたいです。
でも当然、郵便局が営業している間(平日9:00~17:00)にしか押印してもらうことはできないので、土日しか休みがないとなかなか集めにくいかもしれません。。。

旅先で近くの郵便局に寄って記念押印していくと、いつどこを訪れたかの記録にもなって素敵だなあと思います。


以上!
読んでくれた方、ありがとうございました。明日のアドカレ更新も楽しみです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?