5日目

いつ書くか決めよう。
外出など色々やって全て終わった後か、起きてすぐか。
本当は寝る前がいいんだけどぶつ切れだから飛んでしまう。

終わった後にしよ。

この3日間。
まず金曜日は、わりかし予定通り勉強できた。
土曜日は習い事に行ったりして精神的に忙しいのでバタバタして終わった。
日曜日、今日は昔の知り合いが帰郷してて会った。
意識がとても高くて私が毎日いかに怠けてて文化的にも劣っているか痛感した。
とりあえずもっと本を読まないとなぁと思う。最近全然読めてない。

本、昔は本の虫だった。青い鳥文庫は自由なキャンパスで、まさに様々な形の雲や虹が光る青空だった。空想の世界が好きなのはここに由来すると思う。

作家さんは全然詳しくないけれど、夢野久作さんという明治時代くらいの方が、世界観がとても好きだった。というか、今までは「楽しいー!」とか「なるほど!」と感じることはあってもそれだけで終わってしまっていたのに、夢野久作さんの本やその世界観は
暗い色の水彩で描かれた抽象画のような、
輪郭は確かに明確にあるのに掴みきれないような、
薄暗さの中に原色が見え隠れするような、
禍々しく美しかった。

世界観に美しいと感じるのは初めてだったから、作家さんの名前を一発で覚えてしまった。

私が読んだのは少女地獄という短編集だった。
多分その人の中で1番有名な作品、傑作集的なものだったはず。
調べたけど、作品をとても沢山出しているわけではないようだった。
また読もう、
何月にしよう?この日記が50日目になったらにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?