見出し画像

Logicool G913 購入レビュー

まず購入するきっかけ

このキーボードを購入するきっかけは前から欲しかったからってパターンが多いです。
値段も3万円ぐらいしますし、キーボードごときにこんなに出せるかよ?と思ってたんですがみなさんの購入レビューを見て欲しくなりポチ

付属のソフトである『GHub』にやや難あり

このソフトウェア、ゲーミング向けとして展開していてlightingの設定等を簡単に変えられたりマクロボタンにはよく使うショートカットキーを割り当てられたりと結構便利なんですが…
ゲーミング向けに展開していないLogicoolのロジオプション+の方が個人的に使いやすいと感じています。
ゲーミングチックなUIもいいですけど、もう少し一般ユーザー向けなデザインへ変更できたら良かったらなぁぁと思う次第です。
一応GHubのリンクを載せておきます!!


肝心の打鍵感やマクロボタンについて

購入したG913はリニア『赤軸』なのでそこまでキーの打鍵音等がうるさい訳でもありません。
ですが静音式のメンブレンに比べたら音はやはりしますので、職場等で使う人は周りに配慮する必要が出てくると思います。
このキーボードを選ぶ利点は他のメカニカルキーボードと違って何と言っても薄いという点です。
ノートパソコンのキーボードのような使い勝手です。
ちょっと違いますが、ノートパソコンのキーボードに採用されているパンタグラフ方式は結構ぶにゅぺちって感じがして押してて不快なのでノートパソコンにも外付けキーボードを接続して使っていたくらいです。
ロープロファイル『薄型メカニカル』キーボードの利点は薄型のメンブレンやパンタグラフにはない爽快感だと思ってるほどに良いものになります。
安めのメカニカルキーボードのデメリットの中に底打ちするとカーンといった金属の反響音のような音がしますけど、このキーボードは流石定価33000円もする程の品質
耳に近づけても全然気にならないです。
これからレビューする予定のDucky One 2 miniは普通に使う分には気にならないものの、耳に近づけると結構反響音を感じます。
CHERRY MXやTTCと言った有名なメカニカル軸を使っていない独自なものなので合う合わない等は多少あるかもしれません。

マクロ機能について

フォートナイトの建築資材の割り当てや武器の順番の割り当てや、動画編集のリップルカット等のマクロに使えるかもしれませんが人によって誤動作を招く位置にあるかもしれません。
気になる方はTKLモデルか別のキーボードを使う事を推奨します。
個人的にはテンキー欲しいけどこのマクロボタンは要らないなぁと思うことがあります。
誤動作の影響ですかねぇ

最後に

このキーボードはデザインにも優れていますし、キーの押し心地も結構いいので所有欲を満たしてくれる感じにしてくれるキーボードになります。
キーによって押し心地も変わりますし、テンキーレスモデル等も存在してるので欲しい方を選べばいいかなぁと思ってます。
最近は60%キーボード等が流行っていますけど、普段使いするのには少し使いづらさがあるのでテンキーつきのフルサイズキーボードを一台持って置くのにはいいかもしれません。
ご視聴ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?