見出し画像

#175 自信過剰

 最近「トークィーンズ」を見たり「虫も殺さないラジオ」を聴いたりしていて、なんとなく恋愛というものについて考えてみました。#162 「3人プレイ+1」の「1」に書いたことと被りますが、口では「彼女ホシィ〜」とは言うものの正直欲しいとは思っていません。自分と妹以外の従兄弟が全員結婚して、祖母やら従兄弟から「彼女いるの〜」的な質問をされることが心なしか多くなっている気がします。もう愛想笑いするのめんどくさくなってきました。男女平等やらなんやらと叫ばれる世の中ですが、ロマンティックとやらの陰でまだ「恋愛は男性が主導するもの」的な雰囲気は残ってますよね。その雰囲気を無くして欲しいなんて話がしたいわけじゃないのですが、それがある限り、自分の顔面を度外視したとしても、恋愛なんて一生できないな、と。告白なんてできるわけねぇんですよ。至って簡単な話です。「付き合ってください」とか「結婚してください」とか言って失敗したらどうするんですか?どこから来るんですか、「相手が自分の告白に対して許諾してくれる」という確証は。どこから来るんですか、自分が好かれているという確証は。どこから来るんですか、自分が失敗しないという自身は。感ですか?人生経験ですか?それともなんですか、”好き”ってそれに勝っちゃうくらいのものなんですかねぇ?僕は、広義な意味での”欲”というものが自分の自意識を上回るとは到底思えません。こちらから普通に話しかけることもできないのに、それの遥か上位互換なんて克服できるわけがないんですよ。

 こん棒だろうが戦わなければ関係ないですからね。一人って素晴らしいですよ。今、一人暮らしを初めて1年半くらいです。従兄弟たちがみんな26くらいで結婚していて、揃いも揃って顔が整っててモテて自信に満ち溢れた勝ち組なんだなとしか思いません。あと6年で自分が結婚すると仮定した場合、長くても6年しか一人暮らしをできないことになるなんて考えられないですけどね。18年経ってやっと抜け出せたのに、束の間がすぎます。


 とにかく、その自信はどこから来るのか教えてください。僕からしたら「自信過剰だろ」としか思えないので。みんな当たり前のように恋愛してて、どんなアイデンティティがあって自己肯定ができて自意識過剰にならず他人の目が気にならないでいれて一人前の人間として生きれているのかを。


 トークィーンズで松永さんが人の目を気にする理由として「恥をかきたくないから」というようなことを言っていましたが、僕の場合はそんなにカッコいいようなことではなく、それよりも数ランクしたのもっと醜くてダサい理由な気がします。
 あともう一つ、「好きな人を下の名前で呼べるか」という議題の時に松永さんが「下の名前で読んだ時にキモいと思わないかどうかを第三者に確認して回りたい」というようなことを言っていて「わかるわかるわかる」って思ってしまいました。なんでしょう、「自分が悪く見られてしまう」状況は、可能性から根絶やしにしておかないと不安なんですよね。そんなことしてる方がキモいと言う意見もあると思いますが、それも根絶やしにします。こちら側はそれが露呈しないように努力をするので。隠していたことを質問で掘り起こしておいて露呈して、それでキモいだなんだって言われるのは癪です。あと、それに対して「めんどくさい」みたいな雑な一言であしらったことも癪です。


==========

匿名なら感想言いやすいのでは、と言う魂胆で質問箱貼っておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?