見出し画像

#16 エンタメノータッチ男

受験期にラジオにハマってから、
いわゆるエンタメ(?)というものに
どっぷり浸かっている。
ラジオ、テレビ、音楽、本etc。

ただ、それ以前の僕は何も知らなかった。

曲を聞かない。
アニメを見ない。
ラノベも読まない。
本でさえ読まない。
話題のドラマも見ない。
話題の映画すらも見ない。
すると流行りの主題歌がわからない。
カラオケに行っても
歌えないしノれないしすることがない。
ドリンクバーで氷をたくさん入れ、
エアコンの風が当たるとこに陣取り
わざと腹を下してトイレに逃げたりもした。

文化祭の打ち上げカラオケでは
疲れてるフリしてずっと寝ていた。
ボカロなんかついてすらいけない。

いつから俺はこうなのだろう。

最古の記憶は小2。
「いっせーのーせっ」とか
「指5本揃ったら負けのやつ」とか
「戦争」とか
「カレーライス」とか
「CCレモンゲーム」とかが大流行。
あくまで想像だが、
みんなピラメキーノとかおはスタとかから
情報を得ていたんじゃないかと思う。
怪談レストランとかピラメキとか
バチバチに世代だったろうけど
親に見せてもらえなかった。
(ちなみに、プリキュアは妹が見てたから見れた。なんで俺が見たい番組は見れなかったんだろうって今になってムカついてきた。)
給食の時間、アホが見る豚のケツとか鼻から牛乳で
みーーーんな盛り上がってるのに
俺だけついていけなかった。
「遠心力〜」についていける人間でありたかった。

小学校高学年になると、
モンハンが幅をきかせてくる。
イオンのベンチでみんなしてやっているらしい。
俺の中のゲームはポケモン止まりだった。
なぜならモンハンを買ってもらえなかったからだ。
対象年齢外だという理由で。
だが、小6の正月に俺は型落ちのモンハンを中古で買った。
モンスターハンター3G。
めっちゃ楽しかった。
みんなわざわざ3Gを持ってきてくれていたが、
明らかに俺が足を引っ張っている。
がんばらなくちゃと燃えた。
歯磨きする時さえも洗面所にDS持って行った。
だが、DSがバランスを崩して落ちて水がぶっかかってハードもろとも死んだ。
俺のモンハン熱は一瞬で消えた。

エンタメに触れてこなかった弊害は中学でも出た。
ボードゲームとかトランプを部活でやるときだ。(部活でやってんじゃねーよってのはなしで。)
大富豪をやろうってなったとき、
ルールがわからない。
Jバックって何よ。8切りって何よ。
本当についていけなかった。
人狼をやろうってなったとき、
人狼のルールをそもそも知らなかった。
騎士だとか占い師だとか。
みんなどこから情報を仕入れてきた?
ただ俺はルールを聞けない。
「それ何?」なんて言ったら何も知らないのがバレる。
俺には7並べがお似合いだ。
余談だが、7並べをトランプ2セットでやるととても面白い。陣の“取り合い”の要素が加わってさらに面白くなる。是非やってみて欲しい。ちなみに、3セット、4セットでやると、全然面白くならないからやらない方が身のためだよ。

今の自分がエンタメを追えてる自信はさらさらないが
昔の僕より遥かに知っている。
先日の音楽の日も全部見た。
曲一つ一つに何か感じるものがあった。
今の自分は音楽の力を肌で感じれるようになった(気がする)。
音楽に励まされたことも多い。
音楽に感謝しないといけない。

ラジオひとつでここまで変わるのか。
もっと早く出会っていれば
もっと違った人生だったかもしれない。


でもこれもまた巡り合わせ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?