見出し画像

#126 2021年3月ほぼ日日記

3月1日(月)
先輩と日程確認のLINEを腐るほどした。
文面を校閲してる時も、送信ボタンを押す時も、返信の通知が来た時も、既読をつける時も全部心臓がヒリヒリする感覚がある。
せっかく一日休みなのにストレスを感じる。
このクソみたいな生活が始まってもう4ヶ月くらい経つ。
3月25日に一応それらから解放される。
それまで耐えれる自信はあまりない。
せっかくバイトしてないんだから、朝までラジオ聴いて夕方まで寝て起きてテレビ見る生活をしたかった。
春休みどこいったんだよ。
3月2日(火)
おすすめされた漫画をとりあえず買いに行った。前におすすめされた漫画まだ読めてないけど、おすすめされた漫画をとりあえず買いに行った。土-水で休める代わりに、木-日で学校に行かなくてはならない。憂鬱だ。とりあえず明日を楽しもう。あと中古でポケットモンスターソードを買った。
3月3日(水)
買い出しをするため極寒の中を歩いた。耳が冷たくなりすぎて、AirPodsが耳として認識してくれない。【今日の格言】あったかい部屋にいるときにAirPodsはつけよう。
22時くらいからバカ長いnoteを書いた。自分で書いてて勝手に萎えてたけど、若林さん乱入と脱サラジオで全部吹き飛んだ。最高に笑った。ラジオって良いね。
3月4日(木)
今大学でやってる‘めんどくさいこと’が2つあって、そのうちの1つの仕事が9割方片付いた。肩の荷が少し軽くなった。週4大学に来るとすると3月末までにあと15回くらいになる。少し希望が見えてきた。実家に帰る時間あるかな。あと、俺は「うちあげ」には釣られないからな。“終わりよければ全てよし”の権化みたいなもんじゃん。いくら楽しかろうか惑わされないからな。
3月5日(金)
鬼越トマホーク展に行った。
3月6日(土)
2日に買ったポケットモンスターソードをクリアした。
3月7日(日)
踊り場で寝落ちしたものの、6時に神的な起床。そこから二度寝して起きたら12時で、昼飯にミートを作った。そのあと15時くらいに三度寝かまし、起きたらR-1が始まってた。
3月8日(月)
3月9日(火)
昼間カーペットを買いに行った。185×185を買ったけどちょっとデカかった。135×185にしとけば良かった。
3月10日(水)
現行のオールナイトニッポンパーソナリティは枠移動はありつつもほぼ続投でマヂカルラブリーが追加。個人的に「どの週も聞き逃せない!絶対聴きたい!」って思っている菅田さんウイカさん源さんCreepy Nuts佐久間さん霜降り明星オードリーが続投ということでめちゃくちゃ嬉しいです。いつも裏番組を聞いてて聴けてない週が多い三四郎が27時に移るということで、毎週聴くチャンスがあると思うと今から楽しみです。ミクチャもあるしね。土曜月一ANN0レギュラーになった水溜りボンド。「延命ラジオ」なんて言ってるけど、そのオファーを受けてくれて本当に嬉しいです。去年のANN0ミクチャ会見で発表されたときの風当たりが強さは凄まじかったと思います。YouTuberという肩書きが前身番組のリスナー、お笑い好きラジオ好きからの風当たりを大きく受けてた印象です。聴けてない回は3回くらいですが、4月の頃とは見違えるくらいラジオも聴きやすくなってます。「来年も継続したい」とニッポン放送側から話があっても、水溜りボンド側から「来年はちょっと遠慮しておきます」って言ってもおかしくないんじゃないかなと思っていました。カンタさんはラジオが好きでよく聴くいうことだったので、この一年風当たりの強い中パーソナリティをやってラジオのことが嫌いになっていなくて良かったです。ラジオをこれからもやりたいと思ってくれたことが素直に嬉しいです。土曜27時は裏番組が強いのでリアタイとはいかないかもしれないですが、しっかり聞いていきたいなと思います。新しい木2のパーソナリティのマヂカルラブリーもめちゃ楽しみです。特番最高に面白かったしね。あと、佐久間さん聴きながら寝落ちした。
3月11日(木)
震災で被災し転校してきた同級生が2人いました。1人目は小4の時同じクラスで、席が隣で一番最初に仲良くなった人。2人目は小6の時同じクラスになって仲良くなり自分に初めてあだ名をつけてくれた人。中学に進学するタイミングで地元に帰ってしまったけど、つけてくれたあだ名で高1まで呼ばれてました。れなちがラジオで「3.11以降地震について調べた」と言っていたが、当時の僕もそうだった。
3月12日(金)
6kmほどお散歩。近所だとあんまり面白みがないな。
3月13日(土)
今日機種変した。iPhone7、4年もありがとうな。
データのバックアップをとっているときに思い出した話があるのでその日のうちにnoteを書いた。「#119 ノンフィクション」ってやつです。この話の中で嘘なのは、“2人でスマホで写真を撮った”です。撮れるわけねーだろーがバカが。めちゃくちゃ撮りたかったわ。友達がふざけて撮った写真の中にその女の子が写っててその写真を俺が受け取っただけです。で、そのままバックアップ復元して写真なくなっただけです。「あの写真もう一回ちょうだい」は恥ずかしくて言えなかったわ。あと、朝方高速道路トークが大盛り上がり。
3月14日(日)
「1人カラオケ童貞を卒業しました。」って書こうとして、「一人カラオケ?1人カラオケ?」ってなったので調べました。数の部分を他の数に置き換えても通じる場合は数字を、通じない場合は漢数字を使うらしいです。「‘ひとり’暮らし」で考えると、数を置き換えて「ふたり暮らし」にしても通じないので、漢数字を使ってた「一人暮らし」と表記するのが正しいらしいです。
3月15日(月)
ツイートこそしなかったものの、今日もカラオケに行った。今年の目標はカラオケを楽しいと思えるようになることにします。ここ数日カラオケについてめちゃ考えてる。意見まとめないとな。あと、オールナイトニッポン新ブランド楽しみ。
3月16日(火)
夕方急に「1年生で明日学校来れる人いるか?」と先輩からのLINEが。明日はCreepy Nutsのライブに行きたいので最初は無理と言った。Creepy Nutsのラジオをリアタイしたあと寝て昼過ぎに起き、物販行ってご飯食べて時間潰して会場に行く。そんな予定だった。他の人が誰も行けないと言うので仕方なく15時まで大学に行くことに。物販行けないのが悔しい。特にガチャを回せないのが悔しすぎる。でもライブには行けそうなのでそこは耐えました。明日楽しみです。
3月17日(水)
武道館公演以来のライブだったので、心躍らせながら朝大学へ。6時間程やることやり爆速で帰宅。長い時間電車に揺られ神奈川に降り立つ。時刻は17:00、開演まで1時間。武道館の感覚でいたのでグッズもガチャも諦めていたが両方とも無事購入。買ったトートバッグにタオルなどを入れ、ついに会場に入る。僕の座席は4階席の左側。最前列は立見禁止ということで若干萎えつつ開演を待つ。左右の顔色を窺いつつもTwitterをする手は止まらない。タイムラインを見ると多くの人が見に来ているようだった。18:00、遂に開演。松永さんのDJから始まった。「せっかく見るなら生の方だろ」と、左右のモニターではなく米粒サイズの松永さんに視線を向ける。それでも別に良かった。つい15時間前に電波の向こうでラジオしてた人を自分の目が肉眼で捉えてる。それで良かった。武道館の時も今日も、最初の抽選の時には予定が不透明すぎて行く気はなかった。ただ、日程が近づき払い戻しなどで再抽選が出たタイミングでチケットを取った。だから席が遠いのは仕方ない。前までの自分だったら「ライブの時後ろの席の人何も見えてないだろ意味ないだろ」と思ってましたが、武道館以降その考え方は改心しました。そういうことじゃないのよ、って今ならちゃんと言えます。欲を言うともっと近いところでライブ見てみたいです。表情がわかるくらいの距離で見てみたいです。せっかくClub Creepy Nuts入ってるし、次はファンクラブ先行抽選の時にちゃんと申し込みたいと思います。
今まで趣味の合う人とリアルで会ったことがありません。でもTwitter上にはそんな人が沢山います。自分がフォローしてる人が何人もあのライブ会場にいたと見受けられます。Rさんのアクションに合わせ、会場が一体になって腕を振り、ゴンフィンガーをして、拍手をし。4階からだとこれがよく見えました。今自分が感じている体の芯まで震えてる感じを全員が同じように、あるいはそれ以上に感じてると思うとグッとくるものがありました。会場が“共鳴”したあの2時間。最高でした。
そのあとラジオをリアタイした。佐久間さんのラジオのせいで今日1日が「ベビースターラーメンの日」に上書きされちゃった気がする笑。それくらい良い曲でした。青春高校のCD買おうかな。

3月18日(木)
10:00〜21:00で学校に缶詰。10時になんか絶対起きれないなって思ったので佐久間さんまでオールでリアタイしててそのまま学校へ。俺のベビースターラーメンをちょくちょく聴きながら一日耐え抜いた。帰宅後21時くらいにはもう寝てた。
3月19日(金)
朝8:30くらいに目覚めた。それ以外は特筆事項なし。これと言ったこと無し。
3月20(土)
マジックミラーナイト枠拡大
3月21日(日)
親戚からマスク、消毒液、お菓子などが入った荷物をいただいた。素直にありがたい。直接会ってお礼がしたい。
3月22日(月)
# 川島転生 が面白すぎた。確実に2021年で1番笑ったテレビ番組だった。
23時手前、友達が「多分終電逃すから泊まりに行っていい?」と連絡が来て、爆速で部屋を掃除。結局深夜2時過ぎに来ました。そして、寝る友達を傍目にウイカさんまでリアタイしたのでした。
3月23日(火)
昼間に散歩しまくり、ダレハナまでオールで走り切ったのも束の間。16時くらいから爆睡かまして起きたら23時。その後ラジオ聴こうとしたが25:30前に寝落ち。流石に寝過ぎました。

3月24日(水)
13:00〜22:00で大学にパン詰め。翌日健康診断があるからカフェインキメられない。でも佐久間さんまでリアタイしたいな。(結局不毛の序盤で寝落ちしました。)
3月25日(木)
サクティーの体育倉庫のやつ。あれ良いねぇ。えちぃねぇ。
3月26日(金)
いろんなラジオのTFしまくり。深夜の馬鹿力で伊集院さんがしてた唐揚げの話が個人的に刺さった。あと、iPhone12miniのアプリが全部開けなくなってカスフォンに早変わり。ユニットライブ見れなかったの悲しい。
3月27日(土)
ひな誕祭見れなかった。
3月28日(日)
昼にしゃぶしゃぶ食べに行った。食いすぎて駅で吐きそうになった。電車の中じゃなくてよかった。
3月29日(月)
いわゆるラジオ新年度。ラジオの履修登録しないとな()。
携帯解約&筑前煮作りDay。
3月30日(火)
YOASOBIANNXが始まるギリギリで家に着いてよかった。ビタスイAyase remixかっこよすぎ。夜に駆けるスタートもアガった。
3月31日(水)
ドリームエンタメ脱サラジオリアタイしたかったけど眠気に勝てず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?