見出し画像

【クリスタ】絵を描く-背景を透明にする

液晶タブレットを購入して、早速自分で撮ってきた横浜の山手十番館の写真を見ながらまずは描いてみました。ところが・・・

--- うまく描けません・・・

もともと絵の才能がないのは自覚はあったものの、ここまで下手だとは思いませんでした。

恐らく、僕の場合は、目で見た景色が頭の中で映像信号に置き換わる過程に問題があり、ペンを持つ右手に間違った信号を送っているのでしょう。

思ったように手が動かないのです。

試しに丸を描いてみると、かなりいびつな丸になる。
横に線を引いても、まっすぐ引けない・・・

というわけで、まずは、簡単なイラストから始めようと思い、この本から始めることにしました。

絵を描く

まずは、作品の用途で「イラスト」を選択し、サイズはA6の横、解像度は350PX、用紙の色は白にしました。

カモさんイラストの犬のイラストをスクリーンショットして読み込み、その上に線画用のレイヤーを追加します。
上からなぞれば、さすがの僕も上手に描けるということで、スクリーンショットの透明度を35%まで下げて、あとは描画用のレイヤーにペンで描くだけです。

基本的に丸い顔と体と耳と尻尾だけなので、とても簡単です。


背景を透明にする

全部で15カット描いてみましたが、その中のひとつを選んで背景を透明にして保存することにしました。
「選択範囲」ツールを選択し、四角で絵を囲ったら、「キャンパスサイズを選択範囲に合わせる」を押します。

白い用紙を非表示にすると透明の模様が出てきました。これを「PNG」ファイルで書き出せば完成です。

出版中の「ストレートパーマでビートル」の表紙画像に貼り付けると、背景が透明なので表紙に溶け込みます。

パワーポイントの編集画面

透明の犬がペーパーバックの表紙に重なりました。うれしそうな犬が可愛いですね。

手書きのサインを表紙に重ねて見ました。本物の作家のようで気持ちいいですね。

お.わ.り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?