八月五日 寝たら忘れる、でも刻まれている

8時30分、起床。もっと遅くなるかと思ったけどぎりぎり早起き?ちょっとずつちょっとずつ慣れていこう。

サークルの合宿に行ってきた。こんなご時世だから強行突破みたくなってしまった感じがして、こんなに長い2日間は久しぶりだった。小中高の学校の先生って定期的に宿泊行事あるけど毎回こんな気持ちなのかな。

楽しんでもらえたかな。一瞬でも「あ、楽しい!」って思ってもらえたかな。

最後の最後の大失態、破壊力がすごくて穴が開いたら入りたいってこういうことかって。完全に私に非があったからもう批判でも悪口でも何とでも言ってくれ…って気持ちで気がついたら朝だった。

私はけっこう間違いとか失敗を引きずる性格で、それしか考えられなくなるくらいになって落ちるところまでしっかり落ちる(?)。でも寝て起きたらけろっとしていて、「あれ?昨日何があったんだっけ?」ってなってるから超単純だね。敏感なのか鈍感なのか…
今日は1日思い出しながら自分の体に刻み込んで反省する日。

書いていて思った、過敏と敏感の違いって何だろう。あとで調べよう。

今日は久しぶりに何も予定がないから、まずは体を休めよう。最低限やることを終わらせつつ、本を読もう。

遠くで雷が鳴っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?