見出し画像

世界の歴史を深く知るはじめの一歩は【国旗】にある!

なぜ日本の国旗の真ん中には赤い丸があるのか?🇯🇵
ブラジルの国旗に書かれている標語の意味は?🇧🇷
三色旗のそれぞれの「色の意味」って?


国旗の意味を知ることは
【世界の歴史を深く知るはじめの一歩】
なのかもしれません。


『世界一おもしろい国家の本』
ロバート・G・ブレッソン
小林玲子 訳


画像1


国によっては
今の国旗が4代目!
みたいなこともあり、
歴代の旗もあわせて解説されています。


まさに歴史の変遷とともに国旗も変化していったのですね。


本の中に登場する
小人(みたいな人)たちが国旗の中に描かれているパーツ(十字架とか星とか三日月とか)を組み合わせていく絵がとても可愛くて…


ふふっと笑ってしまいます!


子どもと一緒に見るもよし、
1人でパラパラめくりながら楽しむもよし♡


あ、そうそう、
私はこの本で初めて
「旗章学」(きしょうがく)という言葉を知りました!


旗章学=旗のデザインや意味についての勉強
だそうです。
奥が深いものですね。


(なんか、知らないことばっかりやー!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?