ガントチャートつくれは微妙な指示

・プランニング要素が強いプロジェクトにおいて無視したくなる指示の一つがデイリーのガントチャートつくれ、である
・実際、無視するか、さっと1回つくって終わりにする

・2~3週間単位で何を達成するかを整理するレベルは必要と感じるが、それより細かいものは意味がない
・ましてや、それをスケジュールっぽく上から順番にこなしていくような表現にするのは意味がない

・なぜなら、濃淡はあれど常に全部やっているからである。
・常にリサーチをしながら、最終的なソリューションを意識しているし、ソリューションを作り込みながら、追加でリサーチはしている
・そして得られたインプットによって翌日のタスクは変わりうるし、柔軟に変えるべきである

・これを事前に、明日はこれ、明後日はこれみたいなことをしてもあんま意味ない
・ガントチャートをつくらせて安心するよりは、毎日30分でもゴールやその日の動き方をすり合わせた方が良い

-In the projects whose main task is planning, the direction I'm hard to accept, is making a gantt chart.
-Actually, in that case I quickly make it and never use it.

-Defining what we should achieve 2 or 3 weeks span is meaning.
-But defining daily task beforehand is less meaning.
-In addition, making sequential approach schedule is meaningless.

-Because, we do tasks in parallel not sequential.
-We think solution while researching or research while thinking solution.
-And we should flexibly redefine task based on the new input and insight.

-If you want to manage your projects, you have better hold daily 30 minutes mtg rather than checking gantt charts.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?