見出し画像

【惑星ファンタジー 】2018年渋谷の小・中学生メンバーが創りプラネタリウムで上演したオリジナルミュージカル作品を解説します

渋谷リトル・ミュージカルの小・中学生が、2018年に創作し、同年11月10日コスモプラネタリウム渋谷にて上演したオリジナルミュージカル「惑星ファンタジー」の作品解説ページです。

リトル・ミュージカルとは?

イントロダクション

輝いて見えるものには何が隠されているのか?気づいていない裏側。奥底にあるもの。
得体のしれぬ不安を少しずつ感じ始めたこどもたち、まだまだ明るい光しか見えないこどもたち、それぞれが生きてきた尊い歴史の中でもう知っている、まだ知らぬ輝きに、渋谷の星空で出会いたいーーー

気軽にいいがちな「みんなちがって、みんないい」の真髄を探る。そして、違うからこそ、一緒に作る面白さがあるを体感する。まあるいプラネタリウムの会場で、個々のこどもたちの思いが大きな一体感となる。

あらすじ

ある女の子が星々を見上げていた。
どうして星は、みんなきらきら輝いているんだろう—
なんでもいい、どっちでもいい、 そうなってしまう理由が自分でもわからない。
星たちの輝きを知ったことをきっかけに ハッピーな星めぐりの小説「惑星ファンタジー」を書きはじめた。
3人のこどもたちとリトルスペースシャトルの飛行士が 摩訶不思議な星たちとそこに生きる人たちをめぐるのです。
みんなが仲良く明るくハッピーに、輝いている・・・! 素敵なお話ができた!
女の子が想像の世界で盛り上がっていると 「惑星ファンタジー」の登場人物が、突然少女に向かって話し始めたのです。

そうして現実世界も変わり始めます。

観劇くださったお客様の声

こどもたちの想像力を活用しての作品づくりであると知り感動しました。(40代)
プラネタリウムという特殊なスペースを生かした素敵なステージで、マイクの調整も良く、聞き取りやすかった。音楽もファンタジー!(60代)
プラネタリウムでの公演という演出がとても良かったです!お話も楽しく、音楽も素敵🎶ミュージカルが身近に感じられる素晴らしい活動だと思います!これからもますます楽しいミュージカルを期待しています!

ギャラリー創作編

画像3

画像2

画像1

ギャラリー本番編

本番_181111_0004

本番_181111_0005

本番_181111_0007

本番_181111_0009

本番_181111_0010

公演公式ページ

リトル・ミュージカルの仲間になりたい方へ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?