ローズS 回顧

予想結果
◎アンリーロード 4着…!
◯ブレイディヴェーグ2着
▲ココナッツブラウン5着
☆ソーダズリング8着
△マラキナイア3着
△マスクトディーヴァ1着


◎アンリーロードは惜しくもクビ差4着でした。

それにしてもとんでもないレコードが出る超超高速馬場でしたね。
今後とも阪神競馬場は馬場の速さを常に頭に入れて予想しないとダメかもしれません。

紐として評価していたマスクトディーヴァは時計が掛かったほうが伸びるんじゃないか?と思っていたんですが
見事にこの高速馬場をモノにしましたね。
結果的には枠がめちゃくちゃ良かった。
差し馬の中ではほぼ一番外から、包まれることなく末脚を爆発させられましたから、
これは会心のレースだったと言えるでしょう

あとはトラックバイアス的にも外の方が伸びやすい状態でしたかね。
アンリーロードが馬券内に粘れていれば馬券大爆発だったのですが…!
ただ事前予想通り、ブレイディヴェーグの後ろを付いていく選択をしたのは鞍上ですから
これはこれで悪くない選択だったと思います
結果論では秋華賞の権利を取れなかったわけですが、
直線で前に出て長く脚を発揮する馬場では不利を受けることが致命的ですからね
これは2着のブレイディヴェーグもよくあそこから脚を伸ばしましたし、
3着に残した川田騎手も流石の騎乗といったところだったと思います。

ソーダズリングは4角回った時点で厳しかったですね。
まぁ、いくら高速馬場とはいえ1000m57.2とかいうとんでもハイペースでしたので
内前を走っていた馬には展開が向かなかった、というとこでしょうか

最終的に馬券も買わなかったラヴェルは、下位に沈んでしまいました。
ここが叩きだった…とはいえちょっと本番では心配ですね。



予想としてはマスクトディーヴァを紐評価にしていたのでチグハグではありましたが
上位評価をしていた馬が軒並み掲示板を独占してくれたので、悪くない予想だったかな、と思います。
馬券としては最終的に
アンリーロード複勝
保険で◯のブレイディヴェーグから馬連で◎△△
(馬体から見て、ココナッツブラウンが明らかに調整不足っぽさを見せていましたから、5枠6枠の差し馬でココナッツブラウンを除いて9、10、12に流しました)
3連複は事前予想からラヴェルを除いた21点フォーメーション
とし、馬連と3連複を取れました。
微勝ち程度ではありますが、◎が4着ですから妥当でしょうか

前哨戦を経て秋華賞ですが、
正直前哨戦のどちらも目立って買えるような馬は居なかったかな…という所です

強いて言うならこの馬場でも鋭く伸びたブレイディヴェーグはまだ買えそうですが
マラキナイアは乗り替わり確実ですし
紫苑S組の方が例年通り優勢かな、と感じています

オークス直行組については、
リバティアイランド、どうなんでしょうね
オークスまでは正直完成度が他の馬と違いすぎて、一人だけダービー時期の牡馬みたいな感じでしたから
一夏越したハーパー等かどこまで成長しているか、楽しみです

今年のクラシックシーズンは牡馬ではタスティエーラ、牝馬ではハーパー(とイングランドアイズ)を推していますから

本番に向けて頑張って欲しい


セントライト記念については…特に言う事無しですかね
中山で案の定ソールオリエンスが取りこぼして、
地力上位のレーベンとシャザーンがそのまま馬券内に、という感じで
穴党バイバイなレースでした
まぁ僕としては1円も買ってなかったので、
彼らには菊花賞で頑張ってもらいましょう


今週ですが、オールカマーを中心に予想しようと思っています。
比較的固めのレースではありますが
昨年みたいに実績のある上位が飛んで
意外と取捨によってはなかなか買い時もあるレース、頑張って予想していきたいです


今回もスキ!ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?