見出し画像

2023年12月16日見沼田んぼ川口・安行小学校へ【ご報告】

今日は半年ぶりに見沼田んぼ川口と安行小学校へ。

私達の活動の大きなヒントを与えて下さった場所です。

午前中は蝋燭作り、午後は今後の活動について話をさせて頂きました。

見沼田んぼ川口は、現在も100名から200名の親子が参加するイベントを季節を通して実施されている素晴らしい活動。

メインで支えていらっしゃった方々がもう80歳ちかくなり、今後の緑地管理の維持や運営について大きな変革が迫られているとのこと。

特に植物の知識については中心となられていた西川先生が昨年亡くなられて、少しでも早く知識を残して行かなくては。。というお話を聞きました。

改めてはなもく散歩をで西川先生の知識と思いを残していただきたいとご提案をしました。

安行小学校では菊次先生の小学校でのご活躍をお聞きして驚きの連続。。地域を巻き込んでの安行地区に唯一の田んぼの復活をされた菊次先生。。凄いすぎます。頭の下がる思いです。

そのお米を頂けて感動。。家族で頂きたいと思います。

菊次先生にははなもく散歩の教育分野での展開のヒントをまた色々といただきました。

午前中参加した卵の殻をつかった蝋燭作り
たくさんの親子さんが夢中になって作られていました。私も一緒に楽しみました。
ペプシの缶がおしゃれ?
活動の中心の神山先生に今の状況を伺いました。
安行小学校にたどり着いたときは日暮・・すみません💦
でもまた菊次先生とお話しが止まりませんでした。

#はなもく散歩

#環境教育

#環境学習

#木と友だちになる

#見沼田んぼ川口

#安行小学校

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?