見出し画像

【9/18イベント報告】キノコ観察会 in 幕張海浜公園

9月18日(日)に、千葉県立幕張海浜公園において、千葉県立中央博物館の吹春先生をお招きし、「キノコ観察会」を開催しました。
当日は、あいにくの雨。
そこで、パークセンターの会議室をお借りし「キノコ・クイズ大会」となりました。
参加者は、雨の中にも関わらず14名の参加がありました。

「キノコ・クイズ大会」は、参加者全員にキノコに関するクイズに答えてもらい、先生から正解とキノコに関するトピックスも交えながら、楽しく解説をしてもらいました。

先生からは、キノコの基本から、ここだけの話まで、参加者の皆さんはキノコの不思議に興味深く聞いていました。

さらに、身近なキノコを知ってもらおうと、パークセンターに許可を得て採取したキノコ(オオシロカラカサダケ)を見てもらいました。

またスーパーで販売していたキノコを先生に解説してもらいました。
売っているキノコでも幕張海浜公園内に出る種があるというお話が面白い!

ホンシメジについて解説
エノキを手に説明してます。
先生の解説に参加者の子供達も興味深々
実物のキノコを触って体験学習
売られているキノコも先生の解説で見る目が変わりました。

今回のお話を聞いてから見ると、身近に販売されているキノコについても見方が変わって興味深々です。

「発見シート」と解説していたホンシメジ

参加者の皆様からは、次のような感想を頂きました。

<大人の感想>
・キノコのことが良く分かりました。とっても楽しかったです。雨の後、さっそく探しに行きます。
・キノコの道の世界をのぞくことができて楽しかったです。
・キノコのいろいろな知識を聞くことができて、とても興味深かったです。
・雨で残念でしたが次を期待しています。きのこ初心者でしたが楽しかったです。

<子供の感想>
・キノコの事をいろいろ知られてとても面白かったです。
・観察したかったけど色々なキノコに触れて良かったです。
これ以外に「楽しかった」との感想を多く頂きました。

雨で生えているキノコを見れませんでしたが、参加者の皆様には「キノコの世界」に、さらに一歩踏み入れて頂いたようです。(笑)
参加者の皆様、お疲れ様でした。

リトカルは、これからも自然と親しむきっかけを皆様に提供していきたいと思います。皆様の参加をお待ちしています。
リトカルのイベント情報は、「はなもく散歩」トップページ又は公式SNSの友だち登録で知ることができます。

<お知らせ>

幕張海浜公園では、親子で公園の木から出される問題を答えてまわる樹木ラリー「パーククエスト」を開催中です。
詳しくは、幕張海浜公園パークセンター(TEL043-296-0126 )又は、こちらの記事まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?